パナソニック電工インフォメーションシステムズ(以下、パナソニック電工IS)は6月8日、Google Appsと既存システムとのデータ連携を実現するソフトウェア製品「ASTERIA for Google Apps アダプタ」を開発したと発表した。第1弾として、Googleカレンダーと既存システムとの連携コンポーネントを7月1日に発売する。
ASTERIA for Google Apps アダプタは、インフォテリアが提供するEAI製品「ASTERIA」とGoogle Appsをデータ連携させるためのソフトウェア。ASTERIAはノンコーディングで容易にシステム間連携を実現できるツールとして、既に国内EAI市場で高いシェアを占めている。パナソニック電工ISでは、これにGoogle Appsとの連携機能を加えることにより「既存システムを生かしながらコスト削減や業務効率向上を図りたい」という企業のニーズに応えられるとしている。
なお、同社はGoogleの企業向けソリューション開発パートナー「Google Enterprise Partner(GEP)」に認定されており、ASTERIA for Google Apps アダプタの提供もGEP認定パートナーとして行う。
メディア化する企業が勝つ時代の動画マーケティングはどうあるべきか
見込み客の興味についての理解を深化させ、イベントの価値を最大化し、人々の注目を獲得...
B2B企業のSEO記事コンテンツ制作、「外注に失敗」の経験が8割超――EXIDEA調査
SEOのノウハウはもちろん重要ですが、記事制作を外注するに当たっては、自社や業界のこと...
さようならiPod Appleへの20年の貢献度を振り返る
ポータブルミュージック40年の歴史とともに、その偉業を振り返ってみましょう。