マイクロソフトはクラウド導入計画コンサルタントサービス「ITAP for S+S」を発表。Windows Azure やBPOS を含むクラウド環境構築・運用ノウハウを基に、サービスを日本向けにメニュー化した。
マイクロソフトは2月16日、情報システムのクラウドコンピューティング化においてITアーキテクチャの策定と計画立案をコンサルティングするサービス「ITAP for S+S」を発表した。サービスは3月1日から提供する。
ITAP for S+S では、クラウド構築基盤「Microsoft Windows Azure Platform」、企業向けオンラインサービス「Microsoft Business Productivity Online Suite」(BPOS)を含むクラウド環境の構築・運用ノウハウを基に、サービスを日本向けにメニュー化した。
同社によると、日本企業はクラウドに対し、コスト削減や運用のスリム化だけでなく、SLA(サービスレベル契約)やセキュリティ、個別対応(カスタマイズの柔軟性)も期待しているという。こうした期待に応えるために、クラウド化する目的や「どこをクラウド化し、どこをオンプレミスで残すか」を導入前にはっきりさせる必要がある。同社 エンタープライズサービス コンサルティングサービス統括本部 業務執行役員 統括本部長 畑 義和氏は「従来のオンプレミスでは、データセンターの環境構築、システムテストといった“導入”以降のフェーズに時間を割いていたが、クラウド化で最も重要なのは最適な“計画”の策定である」とし、ITシステムの全体最適を考慮したアーキテクチャの計画、ロードマップの策定、要件定義を重視すると述べた。
ITAP for S+Sの特徴は2つ。1つは、マイクロソフトのITシステム構築・運用ノウハウ、事例が豊富であること。「10年以上の実績がある商用サービスの運用ノウハウ、世界130カ国でビジネスを展開するグローバルカンパニーの社内システム運用ノウハウを活用する」(畑氏)。2つ目は、ITAP for S+Sの導入計画を最短9週間で策定すること。MS独自の分析手法「MSBA」(Microsoft Services Business Architecture)を活用する。
また、ITAP for S+Sでの導入計画は大きく4つの工程がある。まず、課題分析でユーザー企業の全業務と全システムを整理しモデル化する。次に、ユーザー企業の全システムの中からクラウド化するシステムの候補を選出。「クラウド化の基準は、システム需要にピーク性があるかどうかと、システムに関する業務の成熟度(ビジネスプロセスが定型か不定型か)」(畑氏)。その後、システムの関連性の分析、導入効果の算出を行い、最後にクラウド導入計画のロードマップを策定する。
価格は、ユーザー企業の規模に応じマイクロソフトが投入するコンサルタントの人数で変わる。参考価格は約9週間で840万円から。
同社は2010年のクラウド戦略として、従来のオンプレミス型サービスとクラウドサービスを組み合わせた「ソフトウェア+サービス」(S+S)を掲げる。ITAP for S+Sは、このS+Sの仕組みを利用する。
S+Sは、SaaS(Software as a Service)、PaaS(Platform as a Service)、IaaS(Infrastructure as a Service)にわたる包括的なクラウドソリューションを提供することが狙い。そのため同社は、ITライフサイクル全般に対するサポート体制を整備する。具体的には、S+Sに関連するIT技術者を、現在の50人から2011年6月末までに400人に増員する予定。サポート人員を強化することで、今後3年間でS+S関連サービスのプロジェクトを300件受注する計画である。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
AI導入の効果は効率化だけじゃない もう一つの大事な視点とは?
生成AIの導入で期待できる効果は効率化だけではありません。マーケティング革新を実現す...
ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。
なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...