IDCフロンティアは6月23日、NECやマイクロソフトと共同開発したクラウド型システム開発基盤「NOAHプラットフォームサービス」を発表した。6月30日から提供を開始する。
NOAHプラットフォームサービスは、IDCフロンティアがNECとマイクロソフトの2社から技術提供を受けて開発したオンデマンドサービス。顧客企業は、NECのハイエンドIAサーバ「Express5800/スケーラブルHAサーバー」とマイクロソフトの仮想化技術「Hyper-V」を基盤としたITリソースを、インターネット回線を介して利用できる。IDCフロンティアは、システム開発に必要なサーバやストレージなどのITリソース、ラックスペースといった設備を提供する。
同サービスから標準で提供されるITリソースは、CPU、メモリ、ディスク、仮想マシンからのインターネット接続環境、共用ファイアウォールなど。また、オプションとしてOSラインセンス(Windows Server 2008 Enterprise Edition)、DBライセンス(Microsoft SQL Server 2008 Standard Edition/Enterprise Edition)などの管理にも対応する。
さらに、システム運用サービスとして、24時間365日の電子メールおよび電話でのサポートや、障害情報などを閲覧できる「カスタマーポータルサイト」、仮想マシン管理コンソールなどの利用が可能。
サービスの提供価格は最小構成で2万5300円(税別・ライセンス料別途)から。利用期間は1カ月単位で契約できるため、キャンペーンサイトなどの短期利用にも適しているという。
クラウドサーカスのMAツール「BowNow」が機能拡充、無料版でもメール配信が可能に
リードナーチャリング活動をよりミニマムにスタート可能に。
「A/Bテスト」ツール 売れ筋TOP10(2022年5月)
今週は、「A/Bテスト」ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
メディア化する企業が勝つ時代の動画マーケティングはどうあるべきか
見込み客の興味についての理解を深化させ、イベントの価値を最大化し、人々の注目を獲得...