中小企業向けにWindows 7移行支援キャンペーンを4月より開始。ハード/ソフトベンダー8社と協力して、データ移行、PCの買い替えといった企業の課題に応える。
マイクロソフトは4月1日より、中小企業を対象にWindows 7の導入促進を目的とした施策「Windows 7へお手軽引っ越しキャンペーン」を開始した。ソフトウェア/ハードウェアベンダー8社がWindows 7の移行ソフトや搭載PCを割安で販売、同社がキャンペーン告知や営業活動のサポートなどを行う。
マイクロソフトによると、中堅・中小企業におけるWindows 7の導入は順調に進んでいるものの、移行時のデータ移行やハードの買い替えに課題を抱えているという。そこで同社は、データ移行ソフトを扱うソフトベンダーと協力して、ソフトウェアの割引販売キャンペーンを展開。またハードベンダーとも組んで、Windows 7搭載PCの特別価格での提供など買い替えキャンペーンを支援する各種施策を打ち、中小企業におけるスムーズな環境移行を図る。
キャンペーンを実施するソフトベンダーは、AOSテクノロジーズ、ジャングル、ソースネクストの3社。ハードベンダーは、NEC、エプソンダイレクト、日本ヒューレット・パッカード、富士通、レノボ・ジャパンの5社。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
サイバー攻撃から自社を守るだけでなく、取引を拡大するためにもセキュリティ対策の強化は必須の取り組みだ。その理由を確認しながら、セキュリティ対策の強化で特に重要とされる従業員教育について、必要性や実践法を解説する。
ある調査によるとDXに取り組んでいる中小企業は、2割にも満たないという。中小企業がDXを実現できない理由となっているのが、人材不足だ。しかし、人材不足の中でもDXを目指して取り組めることはある。それがペーパーレス化だ。
中小企業は、モバイルアプリケーションを活用することで顧客と密接な関係を構築したり、パートナー企業との関係を維持したりできる。モバイルアプリケーションが役立つ理由を7つ紹介する。
コロナ禍を経て、業務に必要な「ノートPC」の条件は変わった。どのような条件で選ぶことが望ましいのか。選定のポイントを解説する。
価格の低下で中堅・中小企業にとっても手の届きやすい存在になった「SAN」。「NAS」を使う中堅・中小企業が、SANへ移行する適切なタイミングを把握するために注視すべき「7つの兆候」とは。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。