被害者が加害者になるケースもあるWebサイト改ざん、有効な対策は?事例で分かる、中堅・中小企業のセキュリティ対策【第6回】(1/2 ページ)

広報や通販などへのWebサイト活用は一般的になったが、セキュリティ対策は万全だろうか。Webサイトの更新や管理に広く利用されるCMS(コンテンツマネジメントシステム)の意外な落とし穴と、お勧めの対策を解説する。

2016年12月26日 09時00分 公開
[那須慎二船井総合研究所]

連載について

情報セキュリティ対策をしたくても、ITに詳しい人が社内外にいなくて困っている中堅・中小企業は多いのではないでしょうか。「知識不足」と「ヒト、モノ、カネ不足」の問題が目の前にあっても、対策は待ったなしの状況。予算を握る上司を説得するために、サイバー攻撃の事例を紹介しながら、その効果的な対策につながる情報セキュリティ製品を分かりやすく解説します。



 Webサイトの改ざんやサイト経由での個人情報漏えい事件は後を絶ちません。実際にどれだけ被害があるかを簡単に確認する方法があります。検索エンジンを使って「改ざん おわび」といったキーワードで検索してみてください。有名企業や業界団体、学術機関から中小企業などの“おわびサイト”が多数ヒットするでしょう。

 インターネットの世界は既に、「仮想のバーチャル空間」ではなく「リアルな現実空間」と同等になりました。Webサイトで自社をアピールし、集客し、商品を販売し、採用まで実施することができます。クレジットカードで決済を済ませ、数日後に注文したものが届きます。スマートフォンを使っていれば、毎日のようにインターネットの情報記事に触れ、検索をして、知りたい情報を入手できます。一昔前には考えられなかったほど、インターネットはわれわれの社会生活に浸透しています。

 しかし、セキュリティ対策が甘いWebサイトやセキュリティに無知なインターネット利用者は、いまだに少なからず存在しています。インターネットは人類史上まれに見る発明であり、急速に発展してきました。一方で、利用者であるわれわれが変化のスピード(特にセキュリティ面において)に付いていけていないのが実情です。

 特に日本人は「インターネットは、さほど危険ではない」という思い込みから抜け出せておらず、「自分は被害に遭わない」と思い込んでいる人が少なくありません。セキュリティ対策に甘い日本は、世界中の攻撃者から格好のターゲットとなっています。

 Webサイトに適切なセキュリティ対策を施していないとどうなるのか、事例とともに、解決策を見ていきましょう。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

新着ホワイトペーパー

製品レビュー 株式会社ソラコム

IoTカメラで進化する観光コンテンツ、その先にある新サービス創出の現場へ

IoTカメラは工場や倉庫における保安・監視用途などで活用されることが多かったが、現在の活用領域は大きく広がっている。観光地における課題解決と体験価値の向上を目指し、IoTカメラを観光コンテンツに応用した事例から、その実態を探る。

製品資料 株式会社スタディスト

ストアオペレーション改善のカギ、“道具”がもたらす優位性とは?

店舗運営においてストアオペレーションの最適化を図ることは、利益を生み出し、向上させていくためにも不可欠な取り組みだ。改善サイクルの回し方と、改善のカギとなる“道具”がもたらす優位性について解説する。

市場調査・トレンド ユーソナー株式会社

中堅・中小企業(SMB)攻めで悩んでる? 課題を解決するデータ活用法

国内の中堅・中小企業(SMB)は、商品サービスの導入が早く進むため、多くの企業がターゲットにするものの、数が多過ぎて優先順位がつけにくいといった課題もある。本資料では、SMB市場開拓における3つの課題と、その解決策を解説する。

製品資料 LRM株式会社

セキュリティ対策が取引獲得の要件に、企業が取り組むべき対策とその実践方法

サイバー攻撃から自社を守るだけでなく、取引を拡大するためにもセキュリティ対策の強化は必須の取り組みだ。その理由を確認しながら、セキュリティ対策の強化で特に重要とされる従業員教育について、必要性や実践法を解説する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

中小企業こそ「モバイルアプリケーション」を活用すべき7つの理由

中小企業は、モバイルアプリケーションを活用することで顧客と密接な関係を構築したり、パートナー企業との関係を維持したりできる。モバイルアプリケーションが役立つ理由を7つ紹介する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。