気が付けば「Microsoft Excel」の関数式が長文に……。作成者なら理解できる関数式も、第三者が読み解くのは一苦労だ。チームで使うExcelツールならば、シンプルな関数式にしておかないと大きなデメリットが。
学校や資格試験で出題されるテストでは、テストの答案用紙に解答欄が必ず設けられています。当たり前ですが、解答欄以外に答えを書いても正解にはなりません。論述式の問題であれば、解答に必要な文字数が定められていることが一般的で、この場合は定められた文字数を満たすことも解答の要件として求められます。つまり求められる問いに対して、その答えを指定された箇所に指定された手順で記載しなければなりません。
企業が業務で使用する帳票やシステムについても、基本的に同様のルールがあります。テストのように「知識の定着度合いを確認する」という意味はありませんが、企業の業務でも指定された欄に指定された内容を正しく記載してもらうことが重要になります。従ってシステム設計者は、帳票であれば視覚的な分かりやすさを追求し、システムであれば入力の漏れや、指定された文字数が入力されているかどうかをチェックする機能を実装し、入力ミスを減らす工夫をすることになります。
このように、私たちは学生の頃から「答えを記入すべき場所に、指定された方法で記入することが、正しいこと」だと認識しているといっても差し支えないでしょう。表計算ソフトウェア「Microsoft Excel」(以下、Excel)の関数式が長くなる原因も、このような認識によるところが大きいかもしれません。「テストの問題に対する答え」を「関数式を使用して算出された結果」になぞらえて考えると、解答すべきセルの中に必要な関数を全て入力してしまうことに、特段、疑問を持たなくても不思議ではありません。しかもExcelの数式バーは、通常は1行分の表示領域しかありませんが、必要に応じて縦方向に表示領域を拡張できます。つまり解答欄を拡張できるわけです。事実上、解答欄の文字数に制限がないも同然です。関数式が長く複雑になることを、Excelは機能上許容しているとも言えます。
だからといってExcelの関数式をいたずらに長く複雑にしても、良いことはありません。むしろデメリットが大きくなるのが事実です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
IoTカメラは工場や倉庫における保安・監視用途などで活用されることが多かったが、現在の活用領域は大きく広がっている。観光地における課題解決と体験価値の向上を目指し、IoTカメラを観光コンテンツに応用した事例から、その実態を探る。
中小企業は、モバイルアプリケーションを活用することで顧客と密接な関係を構築したり、パートナー企業との関係を維持したりできる。モバイルアプリケーションが役立つ理由を7つ紹介する。
コロナ禍を経て、業務に必要な「ノートPC」の条件は変わった。どのような条件で選ぶことが望ましいのか。選定のポイントを解説する。
価格の低下で中堅・中小企業にとっても手の届きやすい存在になった「SAN」。「NAS」を使う中堅・中小企業が、SANへ移行する適切なタイミングを把握するために注視すべき「7つの兆候」とは。
中堅・中小企業を標的としたサイバー攻撃が活発化している。Kaspersky Labが特に注意を促すのが「PSW」と、「RDP」狙いの攻撃だ。それぞれどのような攻撃なのか。被害を防ぐには、どうすればよいのか。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...