アマゾン、セールスフォース、MS……、クラウドキープレーヤー5人がクラウド導入の課題を語る「ウイングアーク・フォーラム 2010 in 東京」リポート(後編)

企業への導入が加速するクラウドだが、いまだ不安視する声も多い。課題はどこにあるのか? パネルディスカッション「動き始めたクラウド-企業の情報システム部門はどう動くべきか?」から考えてみよう。

2010年12月10日 08時00分 公開
[荒井亜子,TechTargetジャパン]

 前回の「アマゾン、セールスフォース、MS……、クラウドキープレーヤー5人がクラウド導入の今を語る」に続き、帳票・BIベンダーのウイングアーク テクノロジーズが11月25日に実施した「ウイングアーク・フォーラム 2010 in 東京」のパネルディスカッション「動き始めたクラウド-企業の情報システム部門はどう動くべきか?」の模様をリポートする。後編では、クラウドコンピューティング(以下、クラウド)に積極的に取り組む“クラウドキープレーヤー”5人が語った今後のクラウド導入における課題についてお伝えする。

<登壇者>

木内里美氏 大成ロテック 常勤監査役(2008年まで大成建設の情報システム部門で責任者を勤める。2003年に同社でクラウドを導入。最近はクラウドに関するコンサルティングにも従事)

玉川 憲氏 Amazon Data Services Japan テクニカル エバンジェリスト(Amazon.comが営むeコマース以外の2つのビジネス――eコマース向け物流サービスの運用、データセンター能力の提供――に関する啓蒙活動に従事)

御代茂樹氏 セールスフォース・ドットコム アライアンス事業本部 ISVアライアンス部 ISVアライアンス部 シニアディレクター(プラットフォームであるForce.com上にさまざまなアプリケーションを乗せるアライアンス事業に従事)

井戸文彦氏 マイクロソフト デベロッパー&プラットフォーム統括本部 クラウドプラットフォーム推進部 エバンジェリスト

石川 亮氏 1stホールディングス 情報システム室 室長(主催者であるウイングアークテクノロジーズとはグループ関係にある。本セッションではユーザー側の視点で参加)

藤村厚夫 アイティメディア 取締役 兼 新規事業担当(本セッションではモデレーターを担当)


オンプレミスとクラウドの切り分け。クラウド=アウトソース

藤村 ユーザー企業の皆さんは今、クラウドをどう導入するか、導入後にどうサポートするかについて本格的に検討している状況ではないでしょうか。そこで導入前にもう一度課題を確認しておきたいと思います。まずは木内さんに口火を切っていただきたいのですが、クラウドを導入・推進していくに当たって忘れてはいけない、あるいはまだ解決していない課題にはどのようなものがありますか。

木内 クラウドは何も特別なことではなく、ユーザー企業から見れば1つのアウトソーシングサービスにすぎません。クラウドをアウトソースという概念で見たとき、インソースとアウトソースの切り分けを考える必要があります。何をインソースして何をアウトソースするのか。わたしはこの問題を情報システム部門の責任者になったときに考えていました。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

技術文書・技術解説 ドキュサイン・ジャパン株式会社

導入が進む一方で不安も、電子署名は「契約の証拠」になる?

契約業務の効率化やコストの削減といった効果が期待できることから、多くの企業で「電子署名」の導入が進んでいる。一方で、訴訟問題へと発展した際に証拠として使えるのかといった疑問を抱き、導入を踏みとどまるケースもあるようだ。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

VMware「永久ライセンス」を継続する“非公認”の方法

半導体ベンダーBroadcomは仮想化ベンダーVMwareを買収してから、VMware製品の永久ライセンスを廃止した。その永久ライセンスを継続する非公認の方法とは。

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

無計画なハイブリッドクラウドが招く弊害、次世代のITインフラでどう解消する?

クラウドファーストの流れが加速する中、無計画に構築されたハイブリッドクラウドの弊害が多くの企業を悩ませている。ITオペレーションの最適化を図るためには、次世代のハイブリッドクラウドへのモダン化を進めることが有効だ。

市場調査・トレンド 日本ヒューレット・パッカード合同会社

ハイブリッドクラウド環境におけるワークロードの配置を最適化する方法とは?

ワークロードを最適な環境に配置できる手法として注目され、多くの企業が採用しているハイブリッドクラウド。しかし、パフォーマンス、法令順守、コストなどが課題となり、ハイブリッドクラウド環境の最適化を難しくしている。

市場調査・トレンド 株式会社QTnet

業種別の利用状況から考察、日本企業に適したクラウドサービスの要件とは?

システム基盤をオンプレミスで運用するか、データセンターやクラウドで運用するかは、業種によって大きく異なる。調査結果を基に、活用の実態を探るとともに、最適なクラウドサービスを考察する。

鬩幢ス「隴主�蜃ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隰ィ魑エツ€鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�スPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

アマゾン、セールスフォース、MS……、クラウドキープレーヤー5人がクラウド導入の課題を語る:「ウイングアーク・フォーラム 2010 in 東京」リポート(後編) - TechTargetジャパン クラウド 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

TechTarget鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�」鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス雜」�ス�ヲ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。