マイクロソフトが新たに投入するUC基盤「Lync」。「Link(つなぐ)+Sync(同期する)」をどのように実現するのか、そのリアルタイム性の高いコミュニケーション機能の全容をお伝えする。
2010年12月、日本マイクロソフトはOffice Communications Server 2007 R2(以下、OCS)の次期バージョンとして「Lync Server 2010」(以下、Lync Server)の提供を開始した。
LyncはLink(つなぐ)とSync(同期する)を組み合わせた造語で、いつでも、どこからでも、誰とでも、最適な手段でコミュニケーションを図ることができる環境を提供する製品として命名された。実際、Lync Serverで構築したユニファイドコミュニケーション環境を利用してみると、人と人の“つながり”というものをさまざまな角度から、ユーザーが機能を使いこなすという意識もなく自然に実現できる操作性の高さを強く感じる。
本稿では、Lync Serverで実現するユニファイドコミュニケーション環境がどのようなものなのか、具体的に1つひとつの機能を取り上げながら紹介していきたい。
「そもそもLync Serverって何をするサーバ?」という問いに一言で答えるなら、「リアルタイムコミュニケーション環境を提供するサーバ」といえるだろう。では、Lync Serverが提供するリアルタイムコミュニケーション環境には何があるかというと、大きく分けて次の3つである。
IMはYahoo!メッセンジャーやWindows Live Messengerなど、インターネット上でもさまざまなサービスが提供されているので利用している人も多いと思うが、Lync Serverが提供するIMの機能も一般的なIMサービスと同等だ。ただし、Lync Serverは企業内での利用を想定しているため、通信内容の暗号化やIMによる会話内容の記録を行うことができるなど、コンプライアンスやセキュリティが重要視される企業での利用に必要な機能を兼ね備えている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。