PACS市場は2011年の522億円がピーク、以降はリプレース需要へPACS(医用画像システム)市場調査リポート

CRやCT、MRIなどの画像撮影装置の画像データを管理するPACS(医用画像管理システム)。シード・プランニングの市場調査を基に現状と今後の動向を予測する。

2011年04月05日 09時00分 公開
[林 和夫,シード・プランニング]

 シード・プランニングは2010年10月、市場調査リポート「2010年版 電子カルテの市場動向調査」を刊行した。このリポートは、電子カルテ(病院向け・診療所向け・歯科向け)とPACS(医用画像システム)の市場を調査し、2014年までの市場規模を予測したものである。本稿では、病院・診療所向けPACS市場の調査結果を基に、その市場規模や導入状況を紹介し、今後の市場動向を考察する。

2011年が新規案件のピークで522億円規模、以降はリプレース需要が高まる

 2008年の診療報酬改定で「フィルムレス加算」制度が設けられたことで、PACSシステム市場は拡大し、2009年の市場規模は485億円、納入数は1350件になった。PACSシステムの導入状況は600床以上の大病院で95%前後、200床以上399床以下の中小病院で60~65%となっている。2010年の診療報酬改定でもフィルムレス加算は継続され、市場は堅調に推移している。今後、2011~2012年が新規案件のピークと見られ、2012年以降はリプレース需要が中心となり市場はマイナス成長。2014年には500億円前後の市場規模になると予想される。

photo PACS市場規模・今後の予測

参入ベンダーの状況

進むベンダーのすみ分け

 PACS市場の立ち上がり時には、モダリティやフィルムCRなどのメーカー、システムベンダー、SIerなど多数の企業が参入していたが、徐々に淘汰されてきた。現在PACSシステム市場には25社前後が参入しており、大病院をターゲットにするベンダー、診療所および中規模病院向けを主なターゲットにするベンダー、大病院・中小病院・診療所の全てをカバーするベンダーなどで、そのすみ分けがなされてきている。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「遠隔医療」に一斉移行した医療機関 その方法とは?

遠隔医療体制を構築する際は、患者や通常業務への影響を押さえながら進める必要がある。パンデミック下で一斉に遠隔医療体制を構築した2つの医療機関の例を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

オーストラリアの「電子処方箋」制度ができるまでの道のり

オーストラリアでは処方箋の完全電子化が一般化しているが、制度確立までの道のりは平たんではなかった。完全電子化を阻んだ課題とその解決策とは。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

湾岸諸国の「デジタルヘルスケア」推進 重点分野と課題とは?

コロナ禍を契機に、湾岸諸国では「デジタルヘルスケア」への移行が加速している。湾岸諸国におけるデジタルヘルスケア産業の重点投資分野とは。デジタルヘルスケア推進の”壁”とその対処法についても紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

医療機関で起こりがちな「データ品質」低下の理由と、改善に向けた方策とは

医療機関は膨大なデータを扱い、そのデータに基づいて重要な決定を下す場合がある。一方、データの質は低くなりがちだ。それはなぜか。データの品質を改善させるために必要な方策と併せて紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

NHSのデータ基盤計画が英国民の不評を買った理由

英国の国民保健サービスでイングランド地域を管轄するNHS Englandが、医療サービス向けの新データ基盤を構築している。この計画に英国市民団体が“待った”をかけたという。なぜなのか。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。