スマートフォンやタブレット端末の一元管理を実現するモバイル端末管理(MDM)システムについて、主要な機能を紹介する。
前編「iPhone、Android、BlackBerry導入企業が評価するモバイル端末管理(MDM)とは?」に続き、本稿では各メーカーが提供しているMDMシステムを参考に、コアとなる幾つかのMDM機能を紹介する。
メーカーごとに製品の構成は異なるが、MDMには共通して幾つかコアになる機能がある。考え方としては、管理する全端末をライフサイクルの最初から最後までサポートするシステムを構築するというものだ。プロビジョニングに始まり、保守およびサポートフェーズを経て最後の廃棄に至るまで、端末のライフサイクルの各フェーズに対応できなければならない。
必要な2つのコア要素はサーバまたはデータベースとサポート対象の各モバイルOS用のクライアントだが、BoxToneなど、クライアントなしで運用するソリューションもある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...