GoogleのChromebookにセキュリティ脆弱性が発覚か米研究者がGoogle Chromeの拡張機能に弱点を発見

Google Chromeの1つの拡張機能の問題を突いて、別の拡張機能への攻撃が可能になることをセキュリティ研究者が実証した。

2011年08月26日 18時30分 公開
[Robert Westervelt,TechTarget]

 米WhiteHat Securityの研究者によると、Google Chromeの拡張機能に弱点が存在し、アカウント情報を盗まれたり、ブラウザセッションを乗っ取られたり、被害者本人も気付かないうちにコンピュータを実質的に制御されたりする恐れがあるという。これは「Chromebook」のセキュリティを脅かす問題だと研究者は指摘する。ChromebookはGoogleのChrome OSを搭載した新しいWebベースのノートPCプラットフォームで、拡張によって各種の機能を実現している。

Chromebookの脆弱性を実証

 WhiteHat Securityのマット・ヨハンセン、カイル・オズボーンの両氏はBlack Hat 2011のプレゼンテーションで、サイバー犯罪者がクロスサイトスクリプティング(XSS)脆弱性を突くことにより、拡張機能を利用できる方法があることを実証した。XSSはWebアプリケーションにありがちなコーディングエラーで、頻繁に攻撃の標的にされている。ChromebookではユーザーがChromeの拡張機能を使って文書などの情報にアクセスしなければならず、この問題の影響は広範に及ぶ可能性もある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news088.png

企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...

news055.jpg

日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...

news140.jpg

中国政府がTikTok売却先としてイーロン・マスク氏に白羽の矢? うわさの真相は……
米国で禁止か売却か――。判断が迫られるTikTokに驚きの選択肢が浮上した。売却先の一つ...