これまでの連載で紹介してきたNoSQLデータベース(関連記事:NoSQLデータベースがビッグデータ対象のDWH基盤に適しているわけ)やカラム型データベース(関連記事:列単位格納でビッグデータの高速処理を実現するカラム型データベース)は、従来の標準的なリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)とは違ったアーキテクチャを持つデータベース技術を用いることで、データウェアハウス(DWH)特有のボトルネックを解消するアプローチだった。それに対してDWHアプライアンスは、標準的なRDBMSとハードウェアレベルでの高速化技術を組み合わせることによって、DWH特有のボトルネックを解消するアプローチといえる。
主なDWHアプライアンス製品に採用されている高速化技術で代表的なものが、「シェアードナッシングアーキテクチャ」だ。シェアードナッシングアーキテクチャでは、CPU、メモリおよびディスクのセットが独立して並列に配置される。このため、DWHで最もボトルネックになりやすいディスクI/Oも含めて並列処理が可能となる。
製品名 | ベンダー | 備考 |
---|---|---|
Greenplum Data Computing Appliance | EMC | − |
HP Enterprise Data Warehouse Appliance | HP | データベースとしてMicrosoft SQL Server Parallel Data Warehouse Editionを使用 |
IBM Netezza High Capacity Appliance | IBM | − |
Oracle Exadata Database Machine | Oracle | シェアードディスクアーキテクチャを採用 |
Teradata Active Enterprise Data Warehouse | Teradata | − |
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...