Microsoftが提供する「Office 365」の実際の使い勝手はどうか。NotesからOffice 365へと移行した米国企業による評価を紹介する。
米Microsoftが提供するクラウドベースのプロダクティビティスイート「Office 365」がリリースされたのはわずか半年前のことだが、この間に大きな進歩を遂げている。前身のBusiness Productivity Online Service(BPOS)(関連記事:エンタープライズ製品の機能をクラウドで マイクロソフトのグループウェア「BPOS」)に比べて格段に進化しているのは確かだ。
米コンサルティング会社のDirections on Microsoftのアナリスト、ウェス・ミラー氏は、「BPOSは、スケーラビリティに問題があり、限られた成功しか収められなかった“スカンクワークス(秘密の仕事)”のようなものだった。Microsoftは、BPOSのゴールはそのままに、可用性とアップタイムを驚くほど改善させている」と話す。
ただし、ちょっとした事件はあった。Office 365のリリース直後に、2度の大きなサービス停止が発生し、ユーザー企業がメールを使えなくなるという事態になった。Microsoftはこの障害を解決し、Office 365を業務利用に耐え得るプラットフォームにするべく、機能強化のスケジュールを早めている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
35〜49歳の含有率が最も高いのは「mixi2」 ニールセン デジタルがソーシャルメディアの利用状況を発表
ニールセン デジタルはデジタルコンテンツ視聴率のレポートを基にソーシャルメディアの利...
TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...