DR戦略の一環として仮想化環境のバックアップツールを導入する場合、確認すべき8つの機能がある。本稿では幾つか具体的な製品を取り上げ、各ツールの特徴や機能比較の結果を紹介する。
サーバ仮想化の台頭は、仮想化環境用バックアップツールの布石にもなった。物理サーババックアップベンダーは仮想化の定着を見て取ると、仮想マシン(VM)のバックアップ機能を自社製品に盛り込むようになった。ただし、全ての物理サーババックアップツールが仮想化環境用バックアップツールに匹敵するVMバックアップ機能を提供できているわけではない。
一方、仮想化環境用バックアップツールは通常、物理サーバのバックアップに対応していない。従って、現時点で全ての物理サーバを仮想化できていない場合は、2種類のツールが必要になる(関連記事:バックアップ/リカバリ体制の確立に必要なツールの条件とは?)。
仮想化バックアップツールを選択する際は、その成り立ちと変遷を考慮しよう。また、ディザスタリカバリ(DR)戦略を成功させるために必要な機能が全てそろっていることを確認してほしい。
確認すべき仮想化バックアップツールの主要な機能は、次の通りだ。
また、仮想環境用バックアップツールと他のツールでは価格体系が異なるため、両者のコストを比較する必要がある。
本稿では仮想化バックアップツールで実現し得るメリットの他、幾つか具体的な製品を取り上げ、各ツールの概要や機能比較の結果などを紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...