昨今はクラウドにデータをアーカイブすることがトレンディだともてはやされている(関連記事:なぜ、医療クラウド市場は急速に拡大しているのか?)。だが医療機関にとっては、むしろオンサイトに医療画像のアーカイブシステムを構築する方が実用的なことが多い。ただ残念なことに、フリーサイズのアーカイビングソリューションといったものは存在しない。本稿では、オンサイト医療画像アーカイブの構築計画を立案するに当たって、考慮すべきポイントを解説する。
最初に検討すべきことは、アーカイブの保存先だ。管理者が最初に考えるのは、SAN(Storage Area Network)上にアーカイブを置くことだろう。ところが、それは必ずしも常にベストなアイデアとはいえないのだ。
技術的な面で、アーカイブをSAN上に保存することに大きな問題はない。しかし、そうすることが最良の費用対効果を実現するとは限らない。SANはほとんどの場合、ハイパフォーマンス向けに設計されており、高度な冗長性を提供する。そのためGバイト当たりのコストは、他のタイプのストレージよりもかなり高くなる。
また、医療画像アーカイブに移すデータは、一般的には古いものであり、繰り返しアクセスする可能性はほとんどない。従って高価な高性能ストレージをアーカイブデータに利用することはあまり意味がないといえる。アーカイブデータを保存する場合は、安価なハードウェアで構成される大容量ストレージを用いる方がいい。
クラウドサーカスがNFTの企画支援サービスを提供開始
キャラクター系、アパレル、化粧品メーカー、飲食・外食など自社ブランドやIPを有する企...
Twitterが「ブランドいいね」を正式提供
日本、米国、英国、サウジアラビアで「いいね」ボタンのアニメーションカスタマイズ機能 ...
残念なブランド体験で8割の顧客は「もう買わない」――Sitecore調査
消費者にとって不都合な事象が発生した際にも、ブランドを好きでいられるのは10人に1人。