企業における効果的な「クラウドストレージ」利用方法ストレージ最新動向解説【第2回】

クラウド技術を利用したさまざまなサービスが登場する中、ストレージ分野におけるクラウドサービスの効果的な利用方法が明らかになってきた。

2011年11月16日 09時00分 公開
[菊地宏臣,SNIA日本支部]

クラウドサービスの1つ「クラウドストレージ」

 最近、「クラウドコンピューティング」(以下、クラウド)という言葉を見たり聞いたりしない日はないだろう。しかし、その言葉が何を意味するのかについて、これまではその定義がまちまちだった。現在は、NIST(米国立標準技術研究所)の定義が定着してきた。NISTのクラウドの定義では、5つの特性、4つの導入モデル、3つのサービスモデルを挙げている(関連記事:エンタープライズクラウドを構成する4つの利用モデル)。

5つの特性

  1. オンデマンドベースのセルフサービス
  2. 広域なネットワークアクセス
  3. ロケーションに依存しないリソースプール
  4. 迅速な拡張性
  5. 測定可能なサービス

4つの導入モデル

  1. パブリッククラウド(Public Cloud)
  2. プライベートクラウド(Private Cloud)
  3. コミュニティークラウド(Community Cloud)
  4. ハイブリッドクラウド(Hybrid Cloud)

3つのサービスモデル

  1. SaaS(Software as a Service)
  2. PaaS(Platform as a Service)
  3. IaaS(Infrastructure as a Service)

 SaaSの代表例としては、電子メールやSFA(Sales Force Automation)CRMなどを思い浮かべる方が多いだろう。またPaaSやIaaSは開発環境やWebサービスプラットフォームとして使用されている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news189.jpg

B2B企業の約6割が2025年度のWeb広告予算を「増やす予定」と回答
キーワードマーケティングは、2025年度のマーケティング予算策定に関与しているB2B企業の...

news179.png

生成AIの利用、学生は全体の3倍以上 使い道は?
インテージは、生成AIの利用実態を明らかにするための複合的調査を実施し、結果を公表した。

news190.jpg

YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...