クラウドコンピューティング業界最大のイベントが2011年も盛況のうちに幕を閉じた。2011年5月11日〜13日に東京ビッグサイトで開催された「第2回 クラウド・コンピューティングEXPO【春】」(以下、クラウドEXPO)は、初年度の2010年を大幅に上回る180社以上の出展があるなど、クラウドの「盛り上がり」を十分に感じさせるものであった。筆者は、出展者と来場者の両方の立場として、2年連続でフルに参加する機会を得た。会場で感じたことや学んだことを記しながら、今後のクラウド業界の動向を占ってみたい。
なお、本連載「企業向けシステムを構築するパブリッククラウド」はこれまでに、パブリッククラウドを使った企業向けシステム構築について解説してきた。この記事も「企業向けシステムとして利用できるパブリッククラウド」に重点を置いて筆を進める。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...