ジョージア州グイネット郡のCIOで、IT局長を務めるジョン・マテルスキー氏は、SAPのデータベースがOracleのシリアスな競争相手になるとは思っていない。
同郡ではOracle DatabaseとSAPアプリケーションを利用している。同氏によると、ベンダーがエンタープライズクラスの製品を持つことと、それを顧客に受け入れてもらうことは、全く別の問題だという。
「短期的にも長期的にも、(OracleからSAPへの)目を見張るような大移動が起こることはないと思う。データベースプラットフォームを切り替えるには、非常に綿密なプランニングが要求されるからだ」と同氏は語る。「また十分な訓練を受け、移行をサポートできる優れた社内リソースも不可欠だ」
しかし、SAPはマテルスキー氏のような人々を説得できると考えているようだ。同社は傘下のSybaseデータベースとSAP HANAなどの新製品群で、2015年までに業界第2位のデータベースベンダーになることを目指している。それは今後3年ほどのうちにMicrosoft SQL ServerとIBM DB2を一気に追い抜くことを意味する。調査会社Gartnerの最近の調査によると、Sybase買収後もSAPのデータベース市場における売り上げ別シェアは5%以下にとどまる。一方、IBMとMicrosoftはそれぞれ20%前後、Oracleはほぼ50%のシェアを占めている。
「他のデータベースにスイッチするときは、システムの安定性を維持できるかなど、さまざまな技術的懸念が生じる」とマテルスキー氏は指摘する。「また、代替のソリューションは性能面で現行システムに匹敵するかという懸念が常に付きまとう」
Pinterestが提供する広告主とクリエイターの協業の仕組み「アイデアアド」とは?
没入型全画面で複数の動画や画像を1つのアイデアとして表示した「アイデアピン」をブラン...
面白い広告は記憶に残るが、ユーモアを活用できている企業は少ない――Oracle調査
ユーモアを取り入れたブランドは支持され、ロイヤルティーが高まり、顧客は再び購入した...
マクドナルドvsバーガーキング ネット戦略がウマいのはどっち?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...