MDM、MAMでは足りない、BYOD対策「最後の1ピース」NACを統合した「BYOD統合管理製品」が登場

安全なBYODを実現する上で、モバイル端末管理やモバイルアプリ管理だけで十分なのだろうか。こうした中、ネットワーク管理機能を盛り込んだ統合管理製品が登場し始めた。

2013年06月13日 08時00分 公開
[Gina Narcisi,TechTarget]

 無線LANには、ネットワークリソースを必要とするさまざまなユーザーや端末、アプリケーションが接続するようになった。

 新たなユーザーやアプリケーション、端末に対処しようと苦慮しているネットワーク管理者が、ネットワークアクセス制御(NAC)やモバイル端末管理(MDM)、モバイルアプリケーション管理(MAM)ツールに頼る1つの理由はそこにある。私物端末の業務利用(BYOD)では要素があまりに多いことから、IT部門にとってさらに統合的なアプローチが必要となる。

 米Aruba Networksがこうした背景を踏まえて発表したのが「Aruba WorkSpace」だ。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。