米IDCが2012年に発表した米Microsoftからの委託調査の報告では、クラウドエンジニアやクラウド開発者の深刻な人材不足が浮き彫りになった。米TechTargetが最近発表した調査報告でも、この人材不足が大きな問題となっていることが確認されている。クラウドプロバイダーの43%が、クラウドを担当した経験があるエンジニアや開発者の確保を、最大の技術的課題として挙げているという。
こうしたクラウド人材の不足を背景に、米Rackspaceは独自の研修施設「Open Cloud Academy」を開設した。Rackspaceはどのようにして、求められるクラウドスキルを教育し、クラウド人材を生み出しているのか。同社の研修・人材開発担当ディレクターのドゥエイン・ラボム氏に話を聞いた。
――Rackspaceはクラウド人材探しに苦労していますか?
ドゥエイン・ラボム氏(以下、ラボム氏) はい、確かに。クラウド人材を見つけるのに苦労しているという点では、Rackspaceは米Googleや米Facebookをはじめ、クラウドベースの他の全ての企業と何ら変わらない。われわれは皆、四苦八苦している。
営業デジタル化を加速するクラウド顧客獲得ツール「nocoセールス」でできること
営業の人的リソースが足りない組織が短いサイクルで顧客を効率的に獲得する仕組みを作る。
富士通の「デジタルセールス」が目指すこと
この連載のタイトルにあるように、富士通はインサイドセールスのことを「デジタルセール...
ナイキ vs アディダス Z世代の心をつかむアプローチの違い
有名人や人気ファッションブランドとのコラボに加え、環境や社会問題への取り組みなど、...