ユニファイドコミュニケーション(UC)のクラウドサービス「UCaaS」。多くのユーザー企業がUCインフラのクラウド移行にためらう中、UCaaSは普及するのだろうか? 鍵は機能の“ばら売り”にある。
クラウドベースのサービスは、低リスクかつ導入してすぐにメリットを享受できることから、採用する企業が増えつつある。例えばクラウドストレージを利用すれば、より優れたデータ管理が実現でき、いつでもどこからでもデータへアクセスできるようになる。ただし、企業にとって不可欠な電話通信(テレフォニー)とユニファイドコミュニケーション(UC)のインフラに関しては、まだクラウドへの移行に慎重な企業が多い。
クラウド形式のUCサービス(UCaaS: Unified Communications as a Service)のベンダーは、顧客が既に導入しているインフラとUCaaSとの連係方法を探り、顧客の基本的な業務ニーズに合った販売戦略を打ち出す必要がある。「オンプレミスのUCシステムを導入済みの企業は、こうしたシステムをいきなり手放したりはしないはずだ」。米Current AnalysisでUCとコールセンター分野を担当する主任アナリストのケン・ランドライン氏は指摘する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...