クラウドによるB2Bサービス提供を選んだ英移動体通信事業者ベストプラクティスとノウハウをパッケージ化

英移動体通信事業者Carphone Warehouseで、エンタープライズアーキテクチャディレクターとB2B部門担当CIOを兼任するデビッド・バーン氏に話を聞いた。

2013年10月21日 08時00分 公開
[Cliff Saran,Computer Weekly]
Computer Weekly

 「Connected World Services」(以下、Connected World)は英移動体通信事業者のCarphone Warehouseが提供するB2Bサービスで、PaaS(Platform as a Service)の形で提携企業に提供される。ITを統括するデビッド・バーン氏は、Carphone Warehouseのエンタープライズアーキテクチャディレクターと、 Connected World事業担当のCIOという2つの顔を持つ。

 Carphone Warehouseは、主にB2C(企業・コンシューマー間)分野で事業を展開している。しかし、例えば2003年にTalkTalkブロードバンド事業に乗り出すなど、「他分野でも面白い動きをしていて、成功を収めている」(バーン氏)という。

Computer Weekly日本語版 2013年10月9日号無料ダウンロード

本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 2013年10月9日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。

なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。


 Connected Worldは、Carphone Warehouseの顧客が必要とする全ての通信ニーズに応えるワンストップショップとなる。Carphone Warehouseは通信サービスを提供する法人向けテレコム事業も運営しているが、バーン氏によると「コアビジネスはうまくいっているようだし、弊社は同様の事業を展開したいと考えている他の企業に常に関心を寄せていた。Connected World(つながりあう世界)を実現したいという非常に大きな野望を抱いている」という。

 そこでCarphone Warehouseは、英チェーンストアのTescoが新しい地域への事業展開を短期間で実現するために、ベストプラクティス、テクノロジー、サービスをセットにした“Tesco in a box”戦略を打ち出したように、移動体通信事業者として自社のノウハウのパッケージ化に取り組んでいる。

 Carphone Warehouseは、携帯電話小売の知識をConnected World PaaSを通じて提携事業者に提供する予定だ。提携先の事業者はConnected World PaaSを使って、独自の携帯電話小売の業務オペレーションを構築する。

 「Connected Worldは、24年にわたってCarphone Warehouseの業務オペレーションに取り込まれてきた専門知識とプロセスの全てをリテーラー、OEM、ネットワーク事業者が利用できる仕組みだ」とバーン氏は説明する。

 初期の提携先の1つは、米国の大手小売りチェーンBest Buyだ。この提携によって、Carphone Warehouseのビジネスコンピタンスと携帯電話小売のノウハウが、大西洋を超えて米国にもたらされることになった。

 「以前は自社のスタッフを出して提携先の業務に就かせていたが、もっと効率の良い方法を考えていた。その最適解がConnected Worldだ。このパッケージに、ノウハウとビジネスプロセスを詰め込んだ」とバーン氏は説明する。

プロセスをカスタムITにひとまとめ

 携帯電話を販売する場合、端末とネットワーク契約の両方を販売する必要がある。このビジネスプロセスが、Carphone Warehouseが開発したカスタムITにひとまとめにされている。ただしバーン氏によると、取引を記録するためのERP機能は用意していないという。

 端末とネットワーク契約のセールスは、カスタムメイドのバッチシステム(コラム参照)で処理される。ビジネスの観点で、従来のやり方を変えるべき説得力のある理由を提示できないからだ。

 「リテールのIT投資では価値実現までの時間をいかに短くできるかが重要だ。そこで、全く問題なく機能しているシステムを、機能性は同じで別のシステムに置き換えることで、IT部門側はTCO(総保有コスト)を削減できる可能性がある。しかし、株主には何の価値ももたらさない。そのため、現行のシステムの置き換えをうまく主張するのは難しい」とバーン氏は説明する。

 Carphone Warehouseの小売業務には、モバイル通信ネットワークのユーザー獲得も含まれる。バーン氏は、「携帯電話小売では、業務プロセスの各段階に、それぞれ特有のリスクがある。それを予測可能にし、問題を予防する必要がある」と話す。これには、モバイル事業者に正しい情報を提供する以上の取り組みが必要だ。「われわれが、適切な信用照会や不正検出の仕組みを提供できれば、顧客の通信サービス契約時の審査がよりスムーズに進むだろう」

 新規顧客の携帯電話契約のビジネスプロセスにこのような仕組みを組み込むことも、Connected Worldの狙いのうちだ。

 「手順はコンパクトにし、それをPaaSを使って必要な規模で展開する。弊社が予測可能で信頼できるプロセスを用意すれば、全ての提携先が予測可能で信頼できるサービスを利用できる」

 また、ビジネスプロセスを改良する場合は、1回展開するだけで、全ての提携先が新しいプロセスを利用できる。

 Connected Worldは、代表的な新しいITアーキテクチャを基盤としているという。

 「Connected Worldは世界中のユーザーが導入できる必要がある。このアーキテクチャを採用した最大の理由は、提携先が事業を展開するどんな地域にも、サービスを提供できる必要があるためだ」バーン氏は説明する。

クラウド向けの開発

 Connected Worldの開発には、エンタープライズアプリケーションを、プレゼンテーション(ユーザーインタフェース)、ビジネスルール層、ビジネスルールを実行するアプリケーションサーバに分ける従来の三層アーキテクチャを採用しなかった。

続きはComputer Weekly日本語版 2013年10月9日号にて

本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 株式会社ラクーンフィナンシャル

与信審査から督促まで代行、請求書払いの問題を解消する決済代行サービスの実力

B2B取引の決済手段として多くの企業が採用している請求書払い(後払い)だが、入金遅延や未払いが発生するリスクもある。そこで、これらのリスクと業務負担を解消する決済代行サービスが登場した。本資料で詳しく紹介する。

事例 株式会社ラクーンフィナンシャル

クレカ払いだけでは顧客を取りこぼす? Chatworkなどに学ぶ決済手段改善の方法

SaaSの決済手段ではクレジットカード払いを設定するのが一般的だが、B2B取引においてはそれだけだと新規顧客を取りこぼすこともある。Chatworkやココナラなどの事例を交え、決済手段を多様化する重要性と、その実践方法を解説する。

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

複雑化するIT管理をどう効率化する? 分散環境で堅固なリモート管理を行う方法

ハイブリッドクラウドやエッジコンピューティングの普及に伴い、企業が管理すべきIT資源が急増している。こうした中で注目を集めるのが、あるクラウドサービスだ。分散環境における課題とその解決策について、導入事例とともに解説する。

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

運用負荷やコストが増大、複数世代にわたるIT環境のモダン化をどう進める?

AI活用やデータドリブン経営が加速する一方で、レガシーインフラが問題になるケースが増えている。特に複数の世代にわたってIT資産が混在しているインフラ環境では、運用負荷やコストが増大してしまう。この問題をどう解消すればよいのか。

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

無計画なハイブリッドクラウドが招く弊害、次世代のITインフラでどう解消する?

クラウドファーストの流れが加速する中、無計画に構築されたハイブリッドクラウドの弊害が多くの企業を悩ませている。ITオペレーションの最適化を図るためには、次世代のハイブリッドクラウドへのモダン化を進めることが有効だ。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

クラウドによるB2Bサービス提供を選んだ英移動体通信事業者:ベストプラクティスとノウハウをパッケージ化 - TechTargetジャパン クラウド 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。