無料でできる、「WindowsモバイルPC」のバッテリーをより長持ちさせる方法4つのステップで電源設定の不満を解消

自分のノートPCの使用習慣を最も適切に理解しているのは、メーカーではなくユーザー自身だ。標準の電源設定では満足できない人のために、Windowsの電源設定方法を紹介する。

2014年03月07日 18時30分 公開
[Charles P Jefferies,TechTarget]

関連キーワード

Windows 8 | Windows | Windows 7


 Windows 7/8/8.1を搭載するノートPCは、出荷時に電源プランが構成されている。Windowsに組み込まれているプランを使用するメーカーもあれば、中国Lenovoのように独自の電源プランを設定するメーカーもある。どちらも適切なパフォーマンスとバッテリー寿命のバランスを取ることを目的としている。だがこの設定は、大多数のユーザーがノートPCを使用する方法を推測した結果に基づいたものだ。

 「大多数のユーザー」に当てはまらず、ノートPCのパフォーマンスを上げたり、バッテリー寿命を延ばす必要がある場合はどうしたらよいだろうか。本稿では、メーカーよりもユーザーの方が各自のニーズを適切に把握しているという仮説の下に話を進めたい。この仮説が正しければ、本稿を読み終えるころにはノートPCの使い勝手が良くなっているだろう。

ステップ1:ニーズを分析する

 筆者も含めた大半のユーザーが求めている利便性は、1つの電源プランで実現可能だ。この1つのプランで、電源に接続しているときと接続していないときのどちらのシナリオにも対応できる。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...