AndroidのVPNバイパス脆弱性で見直しを迫られるモバイルVPN対策修正パッチの適用は数カ月後!?

Androidの脆弱性を突いて、VPNの通信内容を攻撃者のサーバに平文で送信してしまうエクスプロイトが発見された。IT管理者が取るべき対策とは?

2014年05月28日 08時00分 公開
[Tom BrewsterComputer Weekly]

 米CIAおよびNSAの元職員エドワード・スノーデン氏の内部告発によって、英国政府通信本部(GCHQ)およびその諜報活動のパートナーが長い時間と労力をかけて多数のVPN製品を無効化していたことが明らかになった。NSAが使用したXKeyscoreというツールにはVPNに侵入する機能があると伝えられているが、その詳細はほとんど公開されていない。

Computer Weekly日本語版 5月21日号無料ダウンロード

本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 5月21日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。

なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。


 モバイルVPNの脆弱性が注目されるようになったのは、ここ数カ月のことだ。Android端末を使った場合、暗号化されたVPN回線で送信した情報を平文で表示するエクスプロイトの存在が発覚した。このエクスプロイトは、狙った回線の通信内容を全て、攻撃者が指定したサーバで傍受する。

 イスラエルのベングリオン大学サイバーセキュリティラボの研究者が、SMTPの脆弱性を利用するアプリを作成し、上記の現象を再現した。このアプリは、SMTPで送信されたメールをすくい取り、メールが暗号化される前にデータを攻撃者のマシンに転送するというものだった。

 朗報が1つある。米Googleは既に対策用のパッチを端末メーカーに配布している。このパッチは、Android 4.3(Jelly Bean)およびAndroid 4.4(KitKat)に適用できる。イスラエルの研究者たちが調査したのも、この2つのバージョンだ。

 一方、悪い知らせもある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...