Amazon派の皆さん、いらっしゃい――Googleの買収劇で“引き抜き工作”の臆測AWS監視ツールベンダーを買収したGoogleの真意は

米Amazonの牙城をどう崩すか。米Googleが発表したクラウドモニタリングベンダーStackdriverの買収は、Amazonに打ち勝つための戦略の一環との見方がある。

2014年07月11日 12時00分 公開
[Beth Pariseau,TechTarget]

 米Googleが、米Amazon Web Services(AWS)に照準を定め、クラウドモニタリング会社を買収した。専門家は、AWSもいずれ同様の動きを見せるのではないかと考えている。

 Googleは2014年5月7日(米国時間)、米Stackdriverを買収したことを同社の公式ブログで明らかにした(買収金額は未公表)。Stackdriverの買収により、「顧客がエラーやパフォーマンス、動作、オペレーションをより視覚化できるようにする」という。

 Googleは、Stackdriverの既存顧客(そのほとんどはAWSの顧客だが)のサポートを継続すると説明している。Stackdriverは米Rackspaceも監視対象にしており、そのサポートも続けるという。

 今回の買収の狙いは、StackdriverをGoogleのパブリッククラウドサービス「Google Cloud Platform」に統合することだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...