iPhoneアプリ開発の初心者に最適、Appleの新言語「Swift」が魅力的な理由「Objective-C」よりも“超”簡単なプログラミング言語

米Appleの「Swift」は親しみやすく使いやすいプログラミング言語だ。アプリケーション開発に起こりつつある変革の象徴で、特にモバイル開発の分野でチャネルパートナーを触発している。

2014年11月07日 08時00分 公開
[John Moore,TechTarget]

 米Appleのモバイル開発を手掛けているチャネルパートナーは、Appleの「iOS」と「OS X」向けのAppleのプログラミング言語「Swift」の検証を始めている。

 AppleがSwiftを発表したのは、2014年6月に開催された同社の年次カンファレンス「Worldwide Developers Conference」だ。これまでiOS、OS Xアプリの主要な開発言語は「Objective-C」だった。Swiftの登場はObjective-C依存からの脱却を意味する。Swiftは使いやすいスクリプティング言語に倣っている。そのため、ネイティブモバイルアプリ開発の門戸が広範囲の開発者に開かれることが期待される。

プログラミング初心者に使いやすい“Swift”

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news029.jpg

ブランドリスクの要因は「トランプ大統領」 どうするCMO――2025年のマーケティング予測10選【後編】
2025年はCMOの役割と課題が大きく変化すると予想される。具体的には何が起こるのか。「Ma...

news156.jpg

AIはGoogleの地位を揺るがしているのか? Domoが年次レポートを公開
Domoの年次レポート「Data Never Sleeps」は、インターネット上で1分間ごとに起きている...

news162.jpg

3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...