スマートフォンとタブレットの中間に位置する“ファブレット”。必ずしも最上とはいえないが、エンタープライズテクノロジーの未来であることは間違いなさそうだ。
ファブレットは従来のタブレットのサイズに近づいた大型のスマートフォンだ。画面サイズは5.7インチから6.4インチの範囲で、タブレットより軽い。サイズ感やユニークな機能から、職場においてこそ真価を発揮するが、実はマイナス面もある。
米調査会社BI Intelligenceによると、2019年までに全世界で15億台のファブレットが出荷される見込みだ。また筆者の知るエンタープライズモビリティ専門家は、2015年内に企業がサポートするデバイスの最大40%はスマートフォンとタブレットのハイブリッド端末になるとしている。ファブレットが次のブームになることは明らかだろう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...
2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。