「クラウド料金は限りなくゼロに近づく」、専門家の本音予想まとめAWS、Microsoft、Googleの値下げ競争は2015年も

価格競争から新しいツールやサービスに至るまで、2014年のクラウド市場は話題に事欠かなかった。2015年も同じような状況が続くのだろうか。クラウド専門家が予想する。

2015年01月30日 12時00分 公開
[TechTarget]

 2014年、クラウドの世界ではさまざまな出来事があった。ハッカーが小売企業のITシステムに侵入したり、米Appleのクラウドサービス「iCloud」でセレブのアカウントが乗っ取られるという事件があった。米Rackspaceは崖っぷちの状態を経験し、米Hewlett Packard(HP)は2社に分割。米Amazon Web Services(AWS)は依然としてクラウドの分野を支配している。だが、米Googleや米Microsoftなど他のクラウドサービスプロバイダーも、新しいテクノロジーと価格競争によってクラウドが自社の得意分野だと主張し始めている。大手クラウドサービスプロバイダーとして君臨してきたAWSは2015年にトップの座を他社に明け渡すことになるのだろうか。米TechTargetは、毎年クラウドコンピューティングの専門家に年間予測について次のような質問を投げ掛けている。

  1. 2015年のクラウドコンピューティング市場について期待できることは何か
  2. どのプロバイダーが優位に立つのか、その理由は何か

 以下に、2015年のクラウドコンピューティング市場に対する各専門家の予想を紹介する。

「iPad Air 2 Wi-Fi 16GB」、読者プレゼント実施中!

iPad Air 2

TechTargetジャパンは、2015年に企業が注目すべき最新技術の関連記事を集約したテーマサイト「はやる技術を先取りチェック 大胆予測、2015年に伸びる注目技術はこれだ」を開設しました。本テーマサイトの開設を記念して、「iPad Air 2 Wi-Fi 16GB」を抽選でプレゼントします。


“ならず者”のクラウドは拡大を続ける

ポール・コジェニョフスキ氏

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news073.jpg

社会人Z世代の休日の過ごし方 関東と関西の違いは?
大広若者研究所「D'Z lab.」は、37人へのインタビューと1000人へのアンケートを基に、社...

news175.png

製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...

news105.jpg

「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。