Oracleの請求は高すぎる──1000万ポンドの請求は20万ポンドに値下げできる!?Oracleの監査をうのみにしてはいけない

専門家は口をそろえて、ライセンス料金についてOracleときちんと交渉することを勧める。Oracleライセンス専門のコンサルタントは、1000万ポンドの請求を20万ポンドに値下げさせたという。

2015年04月07日 08時00分 公開
[Cliff SaranComputer Weekly]
Computer Weekly

 米Oracleのライセンスが仮想化をカバーするかどうかという疑問に、多くのCIOが直面している。Oracleラインセンス契約はソフトウェアパーティショニングと仮想化に関して不明確だ。そのため、IT部門の責任者はライセンス交渉を行って最善の契約を引き出すことが重要になる。

Computer Weekly日本語版 4月1日号無料ダウンロード

本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 4月1日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。

なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。


 データセンターハードウェアの統合と米VMwareの「VMware vSphere」による仮想サーバ環境の実行を必要とするIT戦略は、Oracleがライセンスホワイトペーパーで使用する表現とは矛盾するところがある。

 専用の仮想マシンでOracle製品を実行することには問題がないが、VMwareの資料には次のように記されている。「VMwareは、CPUピニングまたはCPUアフィニティを使用して仮想マシンをホスト内部の特定のCPUに関連付けることができる。この技術は、あらゆる点でハードパーティション技術と同程度に堅牢かつ信頼性が高い……。だが残念なことに、OracleはこのアプローチをOracleのライセンス体系で有効なハードパーティショニングとは認めていない」

 しかし、スティッブ国際法律事務所のICT弁護士、ジュディカ・クリッケ氏は、Oracleの契約にはパーティショニングについて何も記載されていないと述べている。

 「Oracleは、同社のソフトウェアがインストールされている全てのプロセッサに対してライセンスが必要であると記載しているだけだ。だが、プロセッサにソフトウェアをインストールすることは技術的に不可能だ。Oracleはこの記載に一定の意味を持たせ、ライセンスのホワイトペーパーで、ソフトパーティショニングを行う場合は全てのプロセッサ向けにライセンスを購入しなければならないとしている」とクリッケ氏は語る。

 このホワイトペーパーはポリシーを示した文書にすぎず、契約上の拘束力はないと同氏は主張する。「これは契約文書ではない。契約上の拘束力があるのはプロセッサに関する行で、これは解釈を必要とする」

 同氏はIT部門に対し、Oracleの言葉をうのみにすることなく、「自身で調査し、用途を確認して、監査に挑むように」とアドバイスする。

Oracleとの契約交渉

 専門家は、Oracleライセンスの更新や契約延長を行うCIOやIT部門の責任者に対し、ライセンス交渉を行う手はずを整えることを薦める。特に、IT戦略に何らかの形式の仮想化やソフトパーティショニングが含まれる場合は準備が必要だ。

 英Campaign for Clear Licensingは、Oracleライセンス管理の主なリスク調査の結果を2014年11月に公開した。「Oracle製品を購入すると膨大な管理経費も掛かるため、その予算も計上しておかなければならならないことに上級管理者は注意する必要がある」とこの調査は警告する。

 Oracleライセンスだけを専門とする蘭License Consultingの経営パートナー、ダニエル・ヘスクリンク氏は、提示された料金を支払うのではなく、ライセンスに矛盾点がある場合はライセンス料金の値下げ交渉を行うことができると主張する。

 同氏は、“Oracleに1000万ポンドを支払わなければならない”という監査結果に対抗した事例を挙げた。「社内のIT調達部門が交渉しても200万ポンドまでなら値下げできたかもしれないが、われわれは最終的な料金を20万ポンドにまで値下げした」と同氏は述べる。

 同氏がコンサルティングした別の案件では、ある市全体のOracleライセンスが関係していた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

AI展開を成功に導く、ハイブリッドクラウドがもたらす5つの主要メリットとは

AIを業務に組み込むに当たり、データセキュリティの強化や拡張性の確保、コストの管理といった課題に直面している企業は少なくないだろう。これらを解決に導くとみられる、ハイブリッドクラウドの5つのメリットとは?

製品資料 株式会社リセ

契約書の期限管理と検索性を改善、Googleドライブに追加すべき“もう一手”とは

契約書管理のデジタル化は原本紛失や情報漏えいといったリスクを軽減する有効な手段だが、検索性やセキュリティの課題が存在する。保管先として利用が増えているGoogleドライブをベースに、契約書管理の課題を一掃する方法を紹介する。

製品資料 株式会社大塚商会

バックアップ時間の長さを解消、短時間で大容量のデータを保護する方法とは?

東日本大震災を契機にBCPの重要性が再認識されたが、サイバー攻撃やシステム障害、災害などからデータを保護する環境が不十分な企業も少なくない。そこで本資料では、障害や災害などからデータを保護するための方法を紹介する。

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

人材やコストの課題を解消、レガシー/クラウドインフラを共存させる8つのコツ

ハイブリッドクラウド戦略を推進する上で課題となるのが、オンプレミス環境に残るレガシーインフラと、クラウドインフラの共存だ。人材管理やセキュリティ対策、コスト制御といった課題を解決するために必要な、8つのステップを解説する。

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

ハイブリッドクラウド戦略におけるワークロード配置の在り方とは?

ワークロードのホスティングが多様化する一方、それぞれに最適な場所選びが課題となった。企業のニーズを踏まえ、効果的なワークロード配置を実現する上で、よりシンプルかつコスト効率の高いアプローチについて考察する。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

Oracleの請求は高すぎる──1000万ポンドの請求は20万ポンドに値下げできる!?:Oracleの監査をうのみにしてはいけない - TechTargetジャパン 経営とIT 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/05/19 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。