ハイパーコンバージド(超垂直統合型)インフラストラクチャ製品の成熟化に伴い、データ保護の分野を中心に、ハイパーコンバージドベンダーの取り組みの方向性が幾つかに分かれてきている。データ保護の在り方は大きく変わりつつあるが、ハイパーコンバージェンス(超垂直統合)によってさらに新たな次元が加わることになる。
データの重複排除や圧縮、継続的データ保護(Continuous Data Protection:CDP)、合成バックアップ、コピーデータ管理、高速スナップショット、レプリケーション用WAN最適化といった技術の台頭により、データ保護の方法は従来とは変わってきている。また、さまざまなプライマリストレージベンダーがフラットバックアップを推進する動きも出始めている。このアプローチでは、ユーザーはバックアップソフトウェアを使わずに、バックアップデータをセカンダリストレージに直接送信できる。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...