サイバー攻撃者はどのようにもうけているのか? 驚異の手口を分析する手に持ったのは銃ではなくコンピュータ(1/2 ページ)

増える金銭を目的としたサイバー攻撃。その手口とは一体どのようなものなのだろうか。実際に発生した事件をみつつ、その手口を紹介する。

2015年10月23日 12時00分 公開
[Olivia EckersonTechTarget]
ニューヨーク証券取引所の公式Webページ ニューヨーク証券取引所の公式Webページ《クリックで拡大》

 金銭を目的としたハッカー集団は、企業の情報を狙った攻撃(サイバースパイ)に目を向けている。具体的には、企業のセキュリティを侵害して企業秘密を取得し、第三者に売ったりインサイダー取引に使用したりするという手口だ。

 最近発生したサイバースパイ事件を1つ紹介しよう。米国とウクライナで男性9人が、金銭目的でニューヨーク証券取引所とNASDAQに高度なサイバー攻撃を仕掛けて機密情報を盗難したことに対して連邦犯罪で起訴されたという事件だ。彼らは大手ニュースリリース配信企業3社を攻撃し、企業の未発表のプレスリリースを、5年間で総計15万個も入手した。その被害に遭ったのは下記の企業などだ。

  • 米Align Technology
  • 米Caterpillar
  • 米Hewlett Packard(HP)
  • 米Home Depot
  • 米Panera Bread
  • 米VeriSign

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...