シンクライアント端末で築く“セキュリティ最終防衛ライン”一番危険なユーザーからシステムを守る最善策

軍事作戦でもITセキュリティ対策でも最も危ういのは“人”が関与する部分だ。どんなに強固な城壁を築いても高度な仕組みを導入しても使うユーザーに悪意があれば無意味だ。その弱点を守る有効な戦術とは。

2016年01月06日 12時00分 公開
[Brien PoseyTechTarget]
どんなに高度なアルゴリズムやシステムをもってしても人的要因を見過ごしたらセキュリティはすぐに破られてしまう

 シンクライアントは仮想デスクトップインフラ(VDI)を運用する組織において、ユーザーが直接操作する端末(最近では“エンドポイント”と呼ぶことも多くなった)として役に立つ。それは、ユーザーの操作に起因するセキュリティリスクに対する“防衛ライン”が加わるからだ。

 セキュリティの観点から考えると、シンクライアントやゼロクライアント端末をデスクトップ仮想化のために使うことは、主にエンドユーザーがエンドポイントOSに直接的にアクセスできないというメリットがある。

 エンドユーザーとネットワークエンドポイントは、従来のクライアント/サーバ型コンピューティングのセキュリティ対策において最も弱いところだった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。