ノートPCのチューンアップは是か非か? 見極める4つのポイントコストや性能の魅力はあれど、保証の事も考慮すべき(1/2 ページ)

ノートPC購入後のチューンアップの目的は、コストを抑えたいのか、仕様に不満があるのか、特定のパーツだけを交換したいのか、とさまざまだ。しかも、目的ごとにプラス、マイナスの面がある。

2016年02月06日 07時00分 公開
[Charles P JefferiesTechTarget]

関連キーワード

運用管理


イメージ

 コンピュータハードウェアのフォーラムを主宰する専門家はもとより、コンピュータ好きの間では、自分の手でマシンをアップグレードすることは、ごく一般的なことだ。ほとんどのノートPC、特にビジネス用やゲーミング用のモデルでは、RAMやストレージデバイスのアップグレードにそれほど時間はかからない。だが、それは本稿の論点ではない。言い古されたことだが、「できるから、すべきである」とはならないのだ。

 ノートPCをサードパーティーのパーツでアップグレードする場合、どのようなメリットとデメリットがあるのか。

  • 経済性
  • ノートPC本体の保証への影響
  • サードパーティーパーツの保証
  • サードパーティーパーツの品質

という4つの領域で評価してみよう。

経済性

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。