2024年3月、米司法省(DOJ)がAppleに対し、スマートフォン市場で独占的な地位を利用し、競争を阻害しているとして提訴した。Appleの何が問題になっているのか。
Appleは、さまざまな法的課題に直面してきた。米司法省(DOJ)は2024年3月21日(現地時間)、Appleがスマートフォン市場における「iPhone」の独占的な地位を利用し、公正な競争を妨げたとして反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いで提訴した。DOJは、Appleによる幾つもの行為を、スマートフォン市場に悪影響を及ぼすものとして問題視している。何が問題となっているのか。
訴状によると、Appleがスマートフォン市場を独占していること、もしくは独占を企てていることは、シャーマン法第2条に違反するとされている。シャーマン法は、米国の反トラスト法を構成する一つで、独占を防止して市場競争を促すことを目的とする。
DOJの声明の中で、メリック・ブライアン・ガーランド司法長官は「Appleがスマートフォン市場で独占的な地位を維持しているのは、実力があるから競争上優位に立っているのではなく、反トラスト法に違反しているからだ」と述べている。
DOJは今回の訴訟で、Appleの戦略が排他的で反競争的な行為に依存しており、以下の影響を及ぼすと主張している。
DOJは次のような点を挙げてAppleが反トラスト法に違反していると主張している。
Appleがエンドユーザーによるスマートフォンの乗り換えを困難にすることで、スマートフォン市場での独占的な地位を維持している。
クロスプラットフォーム(異なるOSで同様の仕様のアプリケーションを動作させること)でのメッセージの送受信を抑制することで、iPhoneとApple以外のデバイスとの間の連携を損ねている。
サードパーティー製のデジタルウォレット(電子決済用ソフトウェア)とスマートウォッチの機能を制限し、競合他社を市場から締め出している。
Apple製サービスに競争をもたらす可能性があるクラウドストリーミングサービスをブロックした。
DOJは、非競争的な行為の一つとしてAppleのアプリケーションストア「App Store」の制限にも言及している。
Apple以外のデバイス(スマートウォッチなど)との相互運用性が欠如している。
次回は、Appleが過去に直面した訴訟の歴史を振り返る。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
リモート接続におけるITサポートチームは、安定稼働が大きな使命の1つだが、近年はシステムの複雑化に伴い、ITオペレーションの負担が増大している。本資料では、AIを活用してITオペレーションの効率を大きく改善する方法を紹介する。
昨今、多くの企業が業務にリモートアクセスを取り入れているが、リモート接続ツールの導入には、専門知識が求められる。また初期設定や運用設計などを自社で行う場合、最適化されていないケースも多い。どのように解消すればよいのか。
スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。
テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。
AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。
ガスパルが「安全性」を第一に、業務変革との両立を実現できた理由 (2024/12/25)
PBXの刷新はなぜうまくいかないのか? 理由と解決策を専門家が解説 (2024/11/22)
DXを支えるAndroid端末4400台を安全に運用、鴻池運輸に学ぶ働き方改革 (2024/10/31)
日本生命が全営業職員にスマホを配布 効率的なMDMをどう実現した? (2023/12/15)
快適なテレワークを実現するための「スマホ導入」のポイント (2023/3/10)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。