クラウドセキュリティツールの名称は覚えにくい横文字となっていることがよくある。「SSPM」「CSPM」もそうだ。この2つはどのようなツールなのか。両者の機能を含めて、違いを解説する。
クラウドインフラやそこで稼働するアプリケーションを守るためには、クラウドに最適化したセキュリティの手法を採用することが重要だ。とはいえ似たような名称のツールが数多く存在し、自組織に適切なものを選ぶことは簡単ではない。例えば、「SSPM」(SaaS Security Posture Management)と「CSPM」(Cloud Security Posture Management)がある。両者はそれぞれどのようなツールで、何が違うのか。
SSPMはSaaS(Software as a Service)向けのセキュリティツールだ。PaaS(Platform as a Service)やIaaS(Infrastructure as a Service)といった他のクラウドサービスは対象外になる。SSPMの主な機能は以下の通りだ。
SSPMの中には、以下の機能を備えたツールもある。
SaaSによっては、SSPMツールを利用できない場合がある。SSPMツールを導入する前に、自社が利用するSaaSでSSPMツールが使えるかどうかを確認しておこう。
CSPMは、PaaSやIaaSを含めてクラウドサービスのセキュリティを確保するためのツールだ。クラウドサービスの構成と設定が正しいかどうかのチェックに加え、脆弱(ぜいじゃく)性を特定するための機能も持つ。CSPMツールは、「Amazon Web Services」(AWS)や「Microsoft Azure」「Google Cloud」といった主要クラウドサービス群での利用を想定している。「Alibaba Cloud」や「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)で利用できるCSPMツールもある。
CSPMツールはクラウドインフラの「可視性」を高めることを主な目的としている。例えば、クラウドストレージサービス「Amazon Simple Storage Service」(Amazon S3)のバケット(データ保存領域)やコンテナの監視ができる。
現在、市場には多数のCSPMツールがひしめき、その機能は多岐にわたっている。CSPMツールを選定する際には、導入しているクラウドサービスを全面的に監視できるかどうかを確認することが重要だ。特に以下の機能が含まれているかどうかをチェックしよう。
後編は、SSPMとCSPMのどちらを導入すべきかを考える。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
数分でデータを人質に 進化するランサムウェアに有効な「第2世代EDR」とは (2025/3/4)
クラウドサービスの脆弱性をどう解消する? 安全な開発環境を構築するヒント (2025/3/4)
「複雑、高額、難しい」を変える中堅・中小向けSASEのメリットを解説 (2025/2/10)
「Box」に移行してもなくならない「お守り仕事」を根本から効率化するには? (2025/1/23)
これからのセキュリティ対策に必要な「防御側の優位性」、AIはどう実現する? (2025/1/22)
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「AIエージェント」はデジタルマーケティングをどう高度化するのか
電通デジタルはAIを活用したマーケティングソリューションブランド「∞AI」の大型アップ...
「政府」「メディア」への信頼度は日本が最低 どうしてこうなった?
「信頼」に関する年次消費者意識調査の結果から、日本においても社会的な不満・憤りが大...
「Threads」が広告表示テスト開始 企業アカウント運用のポイントとは?
Metaのテキスト共有アプリ「Threads」で広告表示のテストが開始され、新たな顧客接点とし...