Appleから、ついにAndroid端末に直接競合する端末「iPhone SE」が発売された。小型で旧式iPhoneのような外見だが、機能強化も施されている。iPhone SEをお勧めする理由を紹介する。
2016年3月31日に発売されたAppleのスマートフォン「iPhone SE」は、可もなく不可もなく、少し懐かしい感じがする。とはいうものの、4万7800円(税別)で購入できるiPhone SEは、ここ3年間にリリースされたiPhoneシリーズのうちで最も重要な製品の1つといえる。新機能と低価格を完璧に兼ね備えて、ついに登場した魅力的な新型iPhoneは、アップグレードのタイミングをとっくに過ぎた旧型iPhoneを使い続けているユーザーにとっては垂ぜんものだろう。より端的に言えば、350ドル~500ドルで販売されているGoogle「Android」を搭載したスマートフォンと直接競合するiPhoneがついに登場したのだ。
iPhone SEは小型で、旧式のiPhoneのような外見をしているが、幾つかの秀逸な機能強化が施されている。次に買うスマートフォンとして、長いバッテリー持続時間、軽快なパフォーマンス、豊富なストレージ容量を兼ね備えた手頃な価格のものを探しているのなら、iPhone SEはその候補となるだろう。本稿ではiPhone SEをお勧めする3つの理由を紹介していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。