2016年3月31日に発売されたAppleのスマートフォン「iPhone SE」は、可もなく不可もなく、少し懐かしい感じがする。とはいうものの、4万7800円(税別)で購入できるiPhone SEは、ここ3年間にリリースされたiPhoneシリーズのうちで最も重要な製品の1つといえる。新機能と低価格を完璧に兼ね備えて、ついに登場した魅力的な新型iPhoneは、アップグレードのタイミングをとっくに過ぎた旧型iPhoneを使い続けているユーザーにとっては垂ぜんものだろう。より端的に言えば、350ドル〜500ドルで販売されているGoogle「Android」を搭載したスマートフォンと直接競合するiPhoneがついに登場したのだ。
iPhone SEは小型で、旧式のiPhoneのような外見をしているが、幾つかの秀逸な機能強化が施されている。次に買うスマートフォンとして、長いバッテリー持続時間、軽快なパフォーマンス、豊富なストレージ容量を兼ね備えた手頃な価格のものを探しているのなら、iPhone SEはその候補となるだろう。本稿ではiPhone SEをお勧めする3つの理由を紹介していく。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...