ID/パスワード認証に関わる課題を解消する「フェデレーション」だが、自前でその仕組みを構築するのは骨が折れる。フェデレーションの恩恵を容易に享受できる「IDaaS」の実力に迫る。
連載第1回「“パスワードがない世界”が目前でも『パスワード使い回し』が大問題になる理由」ではパスワードを取り巻く問題を整理し、連載第2回「“パスワード認証の悪夢”から解放する『フェデレーション』の底力」では、その解決策である「フェデレーション」(認証連携)の導入方法について説明した。
フェデレーションは前回説明した通り、これまでオンラインサービス側が担ってきたパスワードの保管や認証を、他のシステムに任せることを可能にする。例えば企業がMicrosoftのオンラインオフィススイート「Office 365」を利用する場合、Office 365のログイン画面ではなく、「Active Directoryドメインサービス」(以下、AD)やLDAPサーバといった社内のディレクトリサービスで認証したいと考えるところも少なくないだろう。これを実現できるのがフェデレーションだ。
今回は、このフェデレーションをオンラインサービスとして提供する「Identity and Access Management as a Service」(IDaaS)を取り上げる。IDaaSはどのような機能を提供するのか、企業にどのようなメリットをもたらすのかを説明する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...
世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...
営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...