連載第1回「“パスワードがない世界”が目前でも『パスワード使い回し』が大問題になる理由」ではパスワードを取り巻く問題を整理し、連載第2回「“パスワード認証の悪夢”から解放する『フェデレーション』の底力」では、その解決策である「フェデレーション」(認証連携)の導入方法について説明した。
フェデレーションは前回説明した通り、これまでオンラインサービス側が担ってきたパスワードの保管や認証を、他のシステムに任せることを可能にする。例えば企業がMicrosoftのオンラインオフィススイート「Office 365」を利用する場合、Office 365のログイン画面ではなく、「Active Directoryドメインサービス」(以下、AD)やLDAPサーバといった社内のディレクトリサービスで認証したいと考えるところも少なくないだろう。これを実現できるのがフェデレーションだ。
今回は、このフェデレーションをオンラインサービスとして提供する「Identity and Access Management as a Service」(IDaaS)を取り上げる。IDaaSはどのような機能を提供するのか、企業にどのようなメリットをもたらすのかを説明する。
超リッチなイーロン・マスク氏の「言論の自由」は、あなたのそれと同じなのか?
Twitter買収の大義名分とされる「言論の自由」。しかし、同じことを語っているつもりでも...
新卒の営業職が仕事をやりたくない時期、最多は「5月」 ―― RevComm調査
新卒営業社員は5月に最初の「壁」を感じるようです。
「メタバース」でどうやってもうけるの? Meta(旧Facebook)が考える収益化への道
Metaの中核をなすメタバースプラットフォームのマネタイズ計画が明確になりつつある。高...