ITサービスを自社でやるかアウトソースすべきかComputer Weekly製品ガイド

ITサービスのマルチソーシングや社内導入のために組織が取るべき手順について解説する。

2016年08月15日 08時00分 公開
[Bernt OstergaardComputer Weekly]

 会社のITサービスはどこに置くのが最善なのか。社内かそれともアウトソーシングか。社内ソーシングは社内の技術チームや大型のシングルソースサプライヤーを維持できる。競争力の高い市場行動を活用して順応性を高めることもできる。コストを削減し、イノベーションから利益を生み出すことも可能だ。

Computer Weekly製品導入ガイド無料ダウンロード

本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly製品導入ガイド」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。


原動力

 社内/アウトソーシング利用の流れは常にあった。コストを理由にアウトソーシングしたものの、コントロールを失って結果的に高い代償を払うこともある。加えて、経済的理由やサービス品質、反応性、柔軟性などさまざまな理由から、それまでアウトソーシングしていたITサービスを社内に戻すことを検討している経営者も多い。モバイル、仮想化、クラウドコンピューティング、さらには「サービスとしてのX」製品における技術の進歩は運用経費や設備投資の計算式を変化させ、IT調達の意思決定を直接的に左右する。同様に、買収合併による資産の取得といった事業の進展もIT調達の選択に影響を及ぼす。そうした戦略的な事業の変化は全て、そうした変化に素早く順応するための計画とツールの両方を会社のIT部門に要求する。

 オープンスタンダードとインターネット接続に基づくコモディティサービスを提供する小規模サプライヤーが増える中、マルチソーシングへ向かうトレンドは加速している。結果的に、平均的なソーシング契約の料金と期間は縮小する一方で、契約の数は劇的に増大している。

ソーシングの課題への対応

 組織がアウトソーシング先からITのコントロールを取り戻す場合、IT部門は以下のような作業を要求される。

ITmedia マーケティング新着記事

news058.jpg

次世代生成AIで優位に立つのはMeta? Google? それともマスク氏のあの会社?
生成AI時代において、データは新たな金と言える。より人間らしい反応ができるようになる...

news183.jpg

GoogleからTikTokへ 「検索」の主役が交代する日(無料eBook)
若年層はGoogle検索ではなくTikTokやInstagramを使って商品を探す傾向が強まっているとい...

news160.jpg

B2B企業の市場開拓で検討すべきプロセスを定義 デジタルマーケティング研究機構がモデル公開
日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構は、B2B企業が新製品やサービ...