Facebookの後追いではない? LinkedInが“データセンターOSS化”に挑む真の理由「Open19」は「Open Compute Project」とどう違うか(1/2 ページ)

ビジネス向けSNSのLinkedInが、データセンター向けハードウェアの標準化を目指すプロジェクトを開始した。同様の目標を掲げるFacebook主導の「Open Compute Project」とは何が違うのか。

2016年08月24日 15時00分 公開
[Robert GatesTechTarget]
LinkedIn LinkedInが主導する「Open19」プロジェクトの公式サイト《クリックで拡大》

 大規模データセンター向けのハードウェア仕様や設計図をオープンソースとして開発するプロジェクト「Open Compute Project」には手を出しにくい企業もあるだろう。先日、規模の大小を問わずあらゆるデータセンターをターゲットに据えたハードウェアの標準化を目指す新たなプロジェクトが始動した。このプロジェクトが順調に支持を集めれば、今後、“大衆版”のハードウェア仕様が身近な企業のデータセンターに採用されることになるかもしれない。

新プロジェクト「Open19」とは

       1|2 次のページへ

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...