構造化されていないデータがストレージの成長を支え続ける中で、企業は現在と今後の需要に対応するため、スケールアウトNASに目を向けている。
注目はクラウドストレージかもしれないが、現代のデータセンターではハイブリッドで導入するスタンドアロン型の古き良きNASアレイも存在感を維持している。例えば調査会社Beige Market Intelligenceの予想では、世界のNAS市場は年率約24%のペースで成長し、2021年までに440億ドル規模に達する見通しだ。市場があるとすれば、全盛とは言わないまでも、健全な状態にある。
組織が新しいNASアレイを導入する要因は幾つもある。TechTargetの調査によると、回答者の半数以上はNASのアップグレードで既存のアプリケーションのパフォーマンス向上を目指すと答え、続いて約40%は古くなったハードウェアの入れ替えを主な理由に挙げた。他の重要な要因には、仮想サーバや特定のアプリケーションを支える新しいストレージシステムの追加、バックアップ対象の追加、ストレージ階層化、高度なストレージ管理機能の利用、支社のための大型ストレージ導入などがある。
当然ながら、NASベンダーを評価するに当たって検討する筆頭要因は価格(80%)で、次いで機能と性能(60%)、メンテナンスとサポート契約(40%)の順だった。さらに、ベンダーの市場シェアや、現代のスケールアウトデータセンターで重要性が増しているプラグ&プレイ機能も上位に挙がっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...
「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...