オールフラッシュアレイと新たなアプローチComputer Weekly製品導入ガイド

増え続ける需要がオールフラッシュアレイにのしかかる中で、ストレージに対する新たなアプローチの必要性を検討する。

2017年06月20日 08時00分 公開
[Clive LongbottomComputer Weekly]

 既存のストレージサプライヤーが、新興のオールフラッシュアレイ(AFA)サプライヤーに冷笑を浴びせていたのは、ほんの少し前のことだったように思える。今ではPure Data、Kaminario、Tintri、Tegile Systemsといった新参勢に加えて、Dell EMC、HPE、IBM、日立、NetAppなどがそろってAFAを提供するようになった。

Computer Weekly製品導入ガイド無料ダウンロード

本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly製品導入ガイド」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。


 この変動期に、安定した優良企業に見えていながら買収された企業(例えばSolidFireはNetAppに、XtremIOはEMCに買収された)もあれば、素晴らしい技術を持っていながら時代に付いていけず行き詰まった企業(例えばViolin Memory)もある。

 われわれは初期のAFAサプライヤーと、フラッシュの未来はどうなるのかについて話し合ったことがある。そのうちの数社は、フラッシュストレージシステムが何らかの形態のパフォーマンスティアリングを必要とするとは思わないという意見だった。フラッシュとHDDの性能差はあまりに大きく、ティアリングは筋が通らないというのがその理由だ。そうしたサプライヤーに対し、テープからHDDへの移行が始まったときも同じことが言われていたと指摘すると、大抵は戸惑った様子になった。

全面決着にはならず

 AFAの初期でさえも、ストレージ戦争がこれで全面決着に至らないことは明らかだった。Violin Memoryは「ディスク」のコンセプトの再定義を試み、ディスクをViolin Inline Memory Modules(VIMM)に入れ替えた。これは素晴らしいアーキテクチャだったが、サードパーティーOEMの支持は得られず、他のサプライヤーが使っている3.5インチおよび2.5インチの標準的なSSDの価格低下に付いていくことができずにいる。

 それでも急激な「ダッシュからフラッシュ」の結果として、実質的に水準は上がった。基本的なワークロードが次々とAFAに移行する中で、早くから採用した企業が得たパフォーマンス上の優位性は薄れつつある。サプライヤーは、目に見えるパフォーマンス向上を自分たちのAFAからもっと絞り出そうとして苦慮している。

 例えばHDDアレイでデータレイテンシが40ミリ秒だったと仮定する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news176.jpg

生成AIに仕事を奪われたくないマーケターのための心得5選(無料eBook)
マーケターやクリエイターにとって、生成AIは2025年も話題の中心であり続けそうです。今...

news127.jpg

生成AIの米中依存、地政学リスクに――BCGが警告
ボストンコンサルティンググループ(BCG)の戦略シンクタンクであるBCGヘンダーソン研究...

news097.jpg

Webサイトリニューアル時のSEOチェックポイント 順位を落とさないために必須の12の対応を解説
何らかの目的があって進めるリニューアルではあるものの、検索順位がその代償になってし...