「オブジェクト対応NAS」で再確認したオブジェクトストレージの利点IT部門の選択肢は(2/3 ページ)

2017年09月04日 05時00分 公開
[Chris EvansTechTarget]

オブジェクトストレージを理解する

 オブジェクトベースのストレージは、バイナリデータ(オブジェクト)を保存する手段としては比較的新しい技術だ。1990年代半ばにFilePoolという企業が「コンテンツにアドレスできるストレージ」というアイデアを発表したのが同技術のルーツだ。FilePoolを買収したのがEMC(現社名はDell EMC)で、FilePoolの技術は「EMC Centera」製品として登場した。その後、多数のベンダーが非構造型コンテンツを大量に保存する機能を提供するアイデアを携えて市場に参入した。

共通ファイルシステムに対する改善策

 物理ストレージアーキテクチャとしてのオブジェクトストアは、NAS製品が用いるファイルシステムに非構造型データを保存するのに伴う性能問題と整合性問題の多くを解消する。これはオブジェクトストアがファイルシステムという概念を採用せず、単一のフラットな名前空間あるいは階層にデータを保存するからだ。


 以下に示すように、オブジェクトレベルのストレージは幾つかの重要な点でNASと異なる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news190.jpg

YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...

news160.jpg

2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...

news026.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。