SaaSおよびIaaS市場で寡占化が進んでいる。この傾向はユーザーにとって不利なのか、それとも有利なのか。Forrester Researchは、ユーザーによって異なってくるという。
IT専門調査会社のForrester Researchによると、クラウド市場の統合はIaaSユーザーよりもSaaSユーザーに悪影響を及ぼす可能性が高い。
本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 9月20日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。
なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。
Forresterは「The Coming Consolidation of Cloud」(間もなく起こるクラウド市場の統合)と題したレポートを発表した。その中で、パブリッククラウドとSaaSの市場で、2~3社のプロバイダーの収益が業界全体の約70%を占める現状は、寡占状態にあると見なすことができるとしている。
CIO(最高情報責任者)にとって、クラウドソフトウェアとインフラ市場の両方で起こっている統合を把握することが、リスクを回避すると同時に利益を引き出すための最優先事項であると同レポートは続けている。
実のところ、SaaSユーザーはオフプレミスのIaaSユーザーよりも市場統合によって負うリスクが高く、それでいて利益は少ないとレポートは示唆している。
SaaSユーザーはサプライヤーによるロックインに敏感であり、時間経過とともに、利益を追求するサプライヤーがサービスへの投資に消極的になるのではないかと恐れているのだろうと説明している。
「salesforce.comのようなクラウドサプライヤーが現在のIBMのように大きな企業になると、ある時点で企業の成長速度は落ち着いて、テクノロジー市場全体の進歩の速さほどではなくなる。こうなると投資家は、そのサプライヤーが利益を出すことを期待するようになる」と、レポートは続ける。
「その時期に、市場シェアで優位に立ったサプライヤーは価格競争の方向へひそかに方針を転換し、研究開発部門への投資を減らすようになる」
このプロセスによって、まずCRM分野の企業がダメージを受ける可能性が高いが、今後数年で他のSaaSサプライヤーにも影響が及ぶだろうとレポートは警告している。そしてさらに、この影響を受けた企業は連鎖的にイノベーションを起こす能力にも悪影響が出るという。
この主張は、市場の統合には何も利点がないという趣旨ではない。SaaSの市場展開モデルが確立されたことで市場への参入障壁が低くなり、IT支出を確保する従来のアプローチを再考するきっかけになったという点もレポートは指摘している。
「現在の市場で優位にあるサプライヤーは、それをいいことに商品の価格をつり上げてはならない。新しいSaaSサプライヤーがより優れたバリュープロポジションを引っ提げて市場に現れ、顧客を奪うかもしれないのだから。従って、主要なSaaSサプライヤーは現状に安住しないよう努力する傾向にある」(同レポート)
IaaSに関しては、市場統合は悪影響よりもプラスの効果の方がずっと大きいとForresterは予測している。
本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。
■Computer Weekly日本語版 最近のバックナンバー
Computer Weekly日本語版 9月6日号 乗るしかない この802.11ac Wave 2に
Computer Weekly日本語版 8月16日号 LinuxでもPowerShell
Computer Weekly日本語版 8月2日号 2つのオープンソースハードウェアプロジェクト
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
クラウド活用で顕在化するコスト増大と活用スキル不足の課題、解決の決め手は? (2025/5/9)
KDDIの通信品質と事業成長を支える“共通インフラデータ基盤”構築の舞台裏 (2025/3/12)
高まるSaaSバックアップ需要で「ストック収益」を拡大するには (2025/1/22)
大和総研に聞く、基幹システムのモダナイズ推進を成功に導いた四つのポイント (2024/12/23)
「オンプレミス仮想化基盤」のモダナイゼーションに最適なクラウド移行の進め方 (2024/11/11)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。