ハイパーコンバージドインフラ(HCI)は簡単に仮想化環境を整えることができる製品だ。だが当然全ての企業が導入しているわけではない。HCIがなければ仮想化環境を使いこなすことは難しいのだろうか。
ハイパーコンバージドインフラは、仮想化管理基盤に関わる運用業務を軽減する。ただし、ハイパーコンバージドシステムに投資しなくても運用負荷は軽減できる。
ハイパーコンバージドインフラ(HCI)は、ストレージを導入する際の重要だが手間がかかる2つの作業を削減できる。1つは論理装置番号(LUN)のプロビジョニング(初期設定作業)、2つ目はストレージのマルチパス管理(複数の物理的な経路を論理的に1つにまとめること)だ。HCIを提供しているベンダーのNutanixとSimpliVity(HPE)は、仮想ストレージ製品へのネットワークファイルシステム(NFS)アクセスを利用して、LUNやマルチパスの設定を不要としている。例えば「VMware vSAN」は、ストレージをハイパーバイザー(仮想化ソフトウェア)に直接接続させることで設定を不要としている。こうした管理作業から全て解放されることはないが、構成を簡略化し、その構成をハイパーバイザー管理基盤に統合することで、データセンターのプロセスを最適化することができる。
サードパーティー製プラグインの中には、ストレージベンダーが用意したストレージの構成を「VMware vSphere」(VMwareの仮想化ソフトウェア群)のクライアントに統合するものがある。「VMware vCenter Server」(ハイパーバイザー管理ソフトウェア)はこのプラグインと互換性がある。「VMware vSphere ESXi」(ハイパーバイザー)の最適な詳細設定と、必要なマルチパスを自動的に設定する。大体、数回のクリック操作だけでクラスタ全体にわたってLUNとデータストアの新しい導入を自動化できる。ストレージシステム側だけ見ても、ほとんどの構成を自動化しているためRAIDグループを別途構成する必要がなくなっている。
例えばストレージの製造販売をしている米企業Pure StorageがvSphere向けに提供しているプラグインでは、VMware vCenter Serverへの初回接続時にVMware vSphere ESXiのホスト構成のほとんどを処理する。このプラグインを利用するために必要なのはデータストア(仮想環境用ストレージ群)の名前とサイズだけだ。LUNを用意し、フォーマットするのはプラグインの役割だ。またVMwareの「Storage DRS」は、データストアのグループ間で容量と負荷分散に対処できる。これらのツールを導入しても、作業量はHCI製品を導入する前と変わらない。ただ自動化などにより作業自体が簡略化するため運用チームの負荷は下がる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
データ環境の急変は、企業のストレージ課題を複雑化させている。性能や拡張性、データ保護、分散環境の一元管理、コスト最適化など、自社の課題に合わせた製品・サービスをどう見つければよいのか。それに役立つ製品ガイドを紹介したい。
フラッシュアレイ導入を検討する際、既存のリモートストレージデバイスからのデータインポートは気になる点の1つだ。そこで本資料では、最小限のダウンタイムでデータ移行できるフラッシュアレイ/ハイブリッドアレイ製品を紹介する。
近年、企業に蓄積されるデータが爆発的に増加しており、新たなストレージシステムへのニーズが高まっている。そこで、中小規模のニーズをカバーする、フルSSDおよびSSD/HDDハイブリッドのシンプルなブロックストレージを紹介する。
近年のSANストレージには、データの保護と可用性を確保することが求められている。そこで登場したのが、SAN専用のオールフラッシュアレイだ。本資料では、99.9999%を超える高可用性を実現する同ストレージの実力を紹介する。
ビジネスの成否を左右する要素として、データの重要性がかつてないほど高まっている。これに伴い、データ基盤としてのストレージの役割も一層注目されている。本資料では、多様かつ高度なニーズに応え得るストレージ製品の特徴を紹介する。
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...