Google「Pixel C」の販売停止が告げるハイエンドAndroidタブレット時代の終わり安価なAndroidタブレットは好調

Googleは、同社最後のAndroidタブレット兼ノートPC「Pixel C」の販売をひっそりと停止した。400ドル以上という高価なAndroidタブレットは消費者に受け入れられなかったようだ。

2018年01月13日 05時00分 公開
[Ed HardyTechTarget]

関連キーワード

Google | タブレット


 Googleは、同社最後の「Android」タブレット兼ノートPC「Pixel C」(日本未発売)の販売をひっそりと停止した。Pixel Cは事実上、市場に流通していた唯一のハイエンドAndroidタブレットだった。高価なAndroidタブレットには関心が持たれない。GoogleによるPixel Cの販売停止は、これを認めたことを表している。

 安価なAndroidタブレットの販売はいまだ好調だ。他のOSを搭載するハイエンドタブレットの販売も同じく堅調だ。400ドル以上で販売されるAndroidタブレットだけが受け入れられなかった。

ノートPCの代用としてのPixel C

 2014年、GoogleはPixel CをMicrosoftの「Surface Pro」やAppleの「iPad Pro」の対抗機種と位置付けた。この10.2型Pixel Cにはオプションの拡張キーボードも用意した。Pixel Cの最低価格は499ドルで、高速プロセッサのNVIDIA「Tegra Z1」を搭載する。また、Pixel Cのシステムソフトウェア更新プログラムはGoogleから頻繁かつ速やかにリリースされる。そのため、新しい「Android 8.0(Oreo)」にもアップグレードできる。

オプションキーボードを装着したPixel C オプションキーボードを装着したPixel C《クリックで拡大》

 GoogleはPixel Cの販売終了を発表していない。だが米国の「Google Store」からPixel Cの製品ページを完全に削除している。

需要が伸びなかった

 GoogleがPixel Cをリリースしたのは2015年のことだ。だが、その後継となる新バージョンは提供されていない。このことからも、Pixel Cの需要がそれほど伸びなかったことがはっきりと分かる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...