Googleの「Android」は企業市場に足場を築けていない。エンドユーザーやIT部門、デバイスメーカー、アプリ開発会社の支持が「iOS」と「Windows 10」に集まっているからだ。
Androidはコンシューマーには人気があるが、幾つかの短所があるとIT専門家は見ている。セキュリティの懸念やバージョン乱立の問題から、Androidはアプリ開発のターゲットとして選ばれにくくなっている。そのためにビジネス用途のアプリも少ない。
Dellは2016年6月、ラインアップを絞っていたAndroidタブレットの販売から完全に撤退した。その半年前にもHPがローエンドAndroidタブレットの製造を打ち切っている。エンタープライズIT大手の両社がこれらの措置を講じたのは、Windows 10搭載の2-in-1デバイス(タブレットとしてもノートPCとしても利用できるデバイス)に力を入れるためだ。
「Androidは企業市場でかなり低迷している。Androidは多種多様なバリエーションがあり、あまりコントロールされていないからだ」。ITコンサルティング会社SIGMAnetの副社長を務めるスティーブン・モンテロス氏はそう語る。「Microsoftは最近、明確な方針に沿ってWindows事業を展開しており、企業ではWindowsとiOSに人気が集中している」
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...
「運用型クリエイティブ」とは何か?
マーケティング施策としてのクリエイティブ改善に取り組むべき理由とは何か。クリエイテ...
「コロナ禍が収束しても現在の生活を維持したい」 前年比5.2ポイント増加し61.5%に――博報堂調査
コロナ禍も約2年が経過し、マスク生活やテレワークなど新しい暮らしや仕事のスタイルがす...