Skype for Business OnlineからMicrosoft Teamsへ、一筋縄では行かない移行をどう進める?Office 365ユーザーなら人ごとではない

Microsoft「Skype for Business Online」のユーザーは「Microsoft Teams」の導入を避けられないように思える。そこで、クラウドかオンプレミスかを問わず、この移行の準備をどのように進めるべきかを考える。

2018年05月09日 05時00分 公開
[Katherine FinnellTechTarget]
Microsoft Teams Microsoft Teams《クリックで拡大》

 Microsoft「Skype for Business Online」から「Microsoft Teams」への移行はどのように進めるのだろう。Microsoft Teamsへの移行パスは、Skype for Businessの導入の現状と、クラウドついての今後の計画に左右されることが多い。

 今回の移行は、Microsoftの「Microsoft Lync」からSkype for Businessへの移行のような、単なる名称変更ではない。Microsoft TeamsはSkype for Businessとは全く異なるクラウドベースの製品だと話すのは、カナダのオンタリオ州オークビルを拠点とするコンサルティング企業EnableUCでパートナーを務めるケビン・キーラー氏だ。

 「企業によっては、移行パスが一筋縄では行かないのは確かだ」と同氏は話す。

 2017年9月、Microsoftは「Microsoft Office 365」の主要コミュニケーションハブをSkype for BusinessからクラウドベースのMicrosoft Teamsに変更すると発表した。この発表を機に、クラウドかオンプレミスかを問わず、あらゆるSkype for Businessユーザーが移行へのアプローチに頭を悩ませることになる。

 だが、Microsoft TeamsはSkype for Business Onlineを完全に置き換える状況にはまだなっていない。Microsoft TeamsがSkype for Businessのようなエンタープライズクラスのプラットフォームになるためには、「Skype Room System」のサポートや電話機能など、70個もの主要機能が必要になるとキーラー氏は話す。Microsoftのロードマップにはそのうち約40個の機能がこれまでに盛り込まれているという。

 さらに、「組織がMicrosoft Teamsの移行について計画する際は、データの保存場所、詳細な分析、サードパーティーの拡張機能、外部のメーカー/パートナー/クライアントとの連携についても考えなければならない」と同氏は述べる。

Skype for Business OnlineとMicrosoft Teamsの試験運用の同時進行

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。