マルチクラウド管理の複雑さを解消する2つの方法リソース抽象化とオーケストレーション抽象化(2/2 ページ)

2018年06月12日 05時00分 公開
[Tom NolleTechTarget]
前のページへ 1|2       

オーケストレーション抽象化

 このアプローチの目的は、リソースを同じように見せるのではなく、リソース管理を同じように見せることだ。ある意味、オーケストレーション抽象化はクラウドプロバイダー同士の違いを取り除くのではなく吸収する。このマルチクラウド管理モデルの目標は、アプリケーションライフサイクルの各タスクを標準的かつ一貫した方法で行えるツールを使用して、オーケストレーションと自動化の手順を作成することだ。この管理モデルには、使用するホスティングプロバイダーやクラウドプロバイダーの組み合わせは関係しない。リソース抽象化は、ある意味、アプリケーションライフサイクルのプロセスより「下位」で行われる。これに対して、オーケストレーション抽象化は、単純に汎用のプロセスを特定のクラウドやデータセンターインフラに適応させる。

前のページへ 1|2       

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

狙うは「銀髪経済」 中国でアクティブシニア事業を展開する企業とマイクロアドが合弁会社を設立
マイクロアドは中国の上海東犁と合弁会社を設立。中国ビジネスの拡大を狙う日本企業のプ...

news068.jpg

社会人1年目と2年目の意識調査2024 「出世したいと思わない」社会人1年生は44%、2年生は53%
ソニー生命保険が毎年実施している「社会人1年目と2年目の意識調査」の2024年版の結果です。

news202.jpg

KARTEに欲しい機能をAIの支援の下で開発 プレイドが「KARTE Craft」の一般提供を開始
サーバレスでKARTEに欲しい機能を、AIの支援の下で開発できる。