Druvaが発表したレポートによると、クラウド導入企業の53%はクラウドへ移行してもコストを削減できていないという。だが、クラウドへの移行のメリットはコストの削減だけだろうか。
Druvaのレポート「State of Virtualization in the Cloud」(クラウドにおける仮想化の状態)の2018年版によると、企業は依然として仮想化したワークロードをクラウドに移行する際のコスト削減に悪戦苦闘しているという。仮想マシン(VM)をクラウドで運用する企業は着実に増加しているものの、多くの企業がオフプレミスへワークロードを移行させてもコストを削減できていないことをレポートは示している。
本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 10月3日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。
なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。
170人の調査対象者の回答を基に作成された同レポートによると、2017〜2018年の間にクラウドでVMを運用する企業の割合が10%増加し、41%になった。だがそのうち53%は、クラウドへ移行してもコストを全く削減できなかったと答えている。
レポートの執筆者によると、効率的なコスト削減が報告されないのは、クラウドオーケストレーションの定型的な手続きに頼り過ぎるなど、複数の要因が関係するという。
「クラウドへ仮想ワークロードを移行させる過程には困難が伴う。例えば、回答者の約4分の3はエラーが起きやすいプロセスに依存し過ぎていたり、データの状態が不確かなまま移行していたりしている。その結果としてリスクが生まれ、コスト削減効率が下がっている」とレポートは伝えている。
この点に関して、Druvaの製品およびアライアンスのバイスプレジデントを務めるデイブ・パッカー氏は次のように語る。「クラウドは、企業やベンダーがクラウドリソースをどのように利用するかに関して、規律に従うよう求める」
「クラウドに移行するメリットは大きい。企業がコスト削減を確実に実現するには、可視化やデータ管理の要件が厳しい。そのため53%の回答者がいまだに目標の実現に苦戦している」と同氏は補足する。
ただし、クラウドを利用する企業の最大の目的はコスト削減ではない。
本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。
■Computer Weekly日本語版 最近のバックナンバー
Computer Weekly日本語版 9月19日号 本当に生産性上がってる?
Computer Weekly日本語版 9月5日号 「Android分裂」か?
Computer Weekly日本語版 8月22日号 東京五輪でも活躍!? 5G最新動向
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
AI搭載は「もう売りにならない」──「Marketing Dive」2025年予測【前編】
広告費が世界で1兆ドルを超える中、マーケターは多くの課題に直面している。不透明な規制...
Xがアルゴリズム変更へ イーロン・マスク氏が優遇したい投稿とは?
Xは新たなアルゴリズムアップデートで「情報的かつ娯楽的」なコンテンツに重点を置いてい...
新成人が考える「人生100年時代」の大人像とは?
人生100年時代を迎え、若者たちの価値観や人生設計が大きく変化している。博報堂のシンク...