RPAはインテリジェントオートメーションへと向かうエキスパートが歴史から語る

1990年代に原型が生まれ、改良されてきたRPAツールは今、AIや機械学習、自然言語処理の進歩に伴い、新タイプに進化しつつある。

2018年11月19日 05時00分 公開
[Mark LabbeTechTarget]

関連キーワード

機械学習


 ロボティックプロセスオートメーション(RPA)は大きな期待を集めており、全く新しい新興分野のように見えそうだ。今やRPAツールは、AI(人工知能)ブームの一翼を担っている。だが、RPAツールのゆっくりとした着実な進化は、数十年前までさかのぼることができる。

 RPAの一種が初めて登場してから、20年以上がたつ。今回、Serralaの技術および製品担当のシニアバイスプレジデントを務めるビシャル・アワシ氏に、RPAがどのように変わり、改良されてきたか、その一方で、基本的な自動化を実現するコア機能が、いかに変わっていないかについて話を聞いた。Serralaは、金融サービス自動化およびデータ管理ソフトウェアを手掛けるベンダーだ。

 RPAとは簡単に言えば、これまで人手で行われてきた大量の反復的作業をソフトウェアやbotを使って自動化することだ。例えば、RPAは、災害対策におけるインフラのテストに使われる場合がある。これは一般的に、IT管理者が手動で行ってきた時間のかかる作業だ。RPAを利用することで、IT担当者は浮いた時間でより生産的な仕事に取り組める。

 こうした時間や費用の節約効果が、RPAがホットなキーワードとなっている一因だ。使いやすさ(人間の働き手をシミュレートするRPA botが、システムに統合されることなく、システム上で動けば、より使いやすい)や、比較的低い初期コスト、選択肢が多いこともメリットだ。

 アワシ氏はSerralaに入社する前は、DolphinでCTO(最高技術責任者)を務めていた。アワシ氏はこのインタビューで、RPAの進化について説明している。20年にわたってこの分野に携わってきたアワシ氏の言葉は、経験に裏打ちされた知識に基づいている。

編注:このインタビューは抜粋です。

RPAはどのように進化してきたのか

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 ジオテクノロジーズ株式会社

6つのユースケースから学ぶ、「人流データ」の効果的な活用方法

広告や小売、観光振興、まちづくりなど、さまざまな領域で導入が進む「人流データ」。その活用でどのような施策が可能になり、どのような効果が期待できるのか。人流データ活用の6つのユースケースを紹介する。

製品資料 ジオテクノロジーズ株式会社

基礎から解説:「人流データ」の特徴から活用におけるポイントまで

人の動きを可視化した「人流データ」。屋外広告の効果測定や出店計画、まちづくりや観光振興など幅広い領域で活用されている。その特徴を確認しながら、価値のある分析・活用につなげるためのポイントを解説する。

事例 アルテリックス・ジャパン合同会社

地図情報によるデータ分析作業を効率化、ゼンリングループ企業はどう実現した?

多くの企業でデータ活用が模索されているが、データ処理の煩雑さや属人化が課題となっている企業は少なくない。そこで注目したいのが、データ分析ツールの活用で課題を一掃した「ゼンリンマーケティングソリューションズ」の取り組みだ。

製品資料 サイオステクノロジー株式会社

ITインフラの自動化を実現、いま注目のクラウド型マネージドサービスの実力

複雑化を続けるITシステムの運用管理は、企業にとって大きな負担だ。そこで負担を軽減するものとして注目したいのが、クラウド上でさまざまな機能を利用できるマネージドサービスだ。本資料では、その詳細を解説する。

事例 プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

SAPデータの処理時間を4分の1に短縮、ロクシタンはどうやって実現した?

SAP ERPを活用して、事業部門のデータ作成/変更を行っているロクシタンでは、マスターデータ管理の煩雑さに伴う、処理時間の長さが課題となっていた。これを解消し、SAPデータの処理時間を4分の1に短縮した方法とは?

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...